見出し画像

何かに挑戦するときは不安になる

ダイエット,転職,ピアノ,スキルアップ...
何かを新しく始めるときはいつも腰が重い.

そうだ,沖縄に行こう!
でも行くのはめんどくさいし,台風で行けるかわからないし,
つまらないかもしれないし,ごにょごにょごにょ...
また今度\(^o^)/オワタ

何かを始めるきっかけについてのメモ書きです.

( ..)φメモメモ

一歩踏み出せないのはどんなとき?

1. キャリアの転換期

  • 新しい仕事やキャリアチェンジを考えているが、現在の安定した職を捨てる勇気が出ない。

  • 起業を夢見ているが、リスクや失敗の恐れから一歩を踏み出せない。

2. 創作活動

  • 小説を書く絵を描く音楽を作るなどの創作活動を始めたいが、自分の才能に自信が持てず、始められない。

  • ブログやYouTubeチャンネルを始めたいが、他人の評価や批判が怖くて行動に移せない。

3. 学びやスキルアップ

  • 新しいスキル(プログラミング、語学、料理など)を学びたいが、時間やエネルギーが足りないと感じている。

  • 資格取得大学への再入学を考えているが、過去の学業成績や年齢が気になって始められない。

4. 健康とフィットネス

  • ダイエット運動を始めたいが、過去の失敗や継続できるかどうかの不安から行動に移せない。

  • 健康的な生活習慣を取り入れたいが、忙しい日常に追われて実行できない。

5. 人間関係

  • 新しい友人を作りたいが、内向的な性格や過去の人間関係のトラウマから一歩を踏み出せない。

  • 恋愛を始めたいが、過去の失恋や自分に自信が持てず、行動に移せない。


一歩踏み出せないのはなぜ?

1.自信がない

  • もし,できなかったら...

  • もし,失敗したら...

  • もし,ムダになったら...

  • もし,変なことをしてたら...

【やってだめならやめちゃおう】
苦手なことをやるのはつらいし,ダメなものをやり続けるのもつらい.
完璧にはできないし,別のチャレンジをすればいいじゃない.

2.周りの声が気になる

  • もし,家族が応援してくれなかったら...

  • もし,友達にバカにされたら...

  • もし,職場の人に見られたら...

【期待してるのは自分だけ】
周りのみんなは君が今のまま変わらないことを願っているのかもしれない.
今まで通り関わってくれる人,応援してくれる人を大切にしよう.

3.情報がたりない

 時間、資金、知識など、
 必要なリソースが不足しているために行動に移せない。

【できることはないだろうか.成果がなくても何かすれば情報は積みあがる.】
なにもしない,もまた,時間というリソースの消費である.

4.過去の失敗

 過去の失敗経験がトラウマとなり、新たな挑戦を躊躇させる。

【過去の成功体験にも目を向けよう】
目指す目標も低くして,小さな成功を積み上げていこう.

で,どうすればいいの?

【今だけ,目先の1つだけ,とりあえずやってみよう.】
やってうまくいかなければ誰も見もしない.
続かなくても経験値は増える.
情報収集でも実践でも何でも,

なにか成したいことにつながることを,今日たった1つだけやっておこう.

【最大の問題は,1歩踏み出せず始める前に終わること.】

ならば,まず玄関の扉をいま開けよう.
走り始めてしまえば,それなりに走り続けるのだから.

#仕事での気づき

いいなと思ったら応援しよう!