
クレイパックでスペシャルケア!自宅で叶える美肌マスク
こんにちは。ナチュラルメイク講師 齋藤友快です。夏の毛穴といえば、黒ずみが気になるのではないでしょうか。
新しいスキンケア動画が公開されました!!
毛穴の黒ずみの原因は2つ
毛穴が開ききっている
意外と盲点なので最初に紹介すると、夏は発汗作用で毛穴が大きく開きます。肌の中から皮脂がたくさん出てくるんです。
その皮脂が毛穴を押し開いている状態のところに光が当たることで影ができて黒ずんで見えることがあります。
この場合は、毛穴が黒ずんでいると思った時とまた違う場所や違う時間で光の当たり具合によっては黒ずんで見えないこともあります。
いずれにしろ、開ききった毛穴を元の状態に引き締めてあげるケアが必要になってきます。
毛穴が詰まっている
こちらは、みなさんが想像しやすい、毛穴の奥まで皮脂、古い角質、メイクの汚れなどが詰まってしまうことが原因になります。
毛穴の奥で残っている皮脂、角質、メイク汚れが酸化していくため黒ずんでしまうのです。
そのため、毛穴の奥の汚れを取り除いてあげるケアが必要になってきます。
今回は、毛穴の奥の汚れに簡単なホームケアとしてクレイパックを紹介します。

泥の吸着力で汚れを取り除くクレイパック
この動画では、肌を克服せずに手軽に黒ずみを取り込む方法として、クレイパックをご紹介します。
使い切り分だけ作ることで、防腐剤などの添加物を肌につけず、肌に負担のかからない方法です。
長年の経験から、黒ずみが取れる濃度や肌の乾燥しない程度までの使い方を理解するしています。
クレイに使用するのはモロッコの粘土
いろんな粘土質のクレイを試して、今は上の写真にあるモロッコのガスールに落ち着いてます。
そもそもクレイの大きな特徴は、『吸着』
そして、普通の泥に比べて粒子が非常に細かいのが特徴です。 粒子の大きさは、わずか20ミクロン(1mmの1/1000)。砂粒や日本国内で見かける泥よりも非常に細かいので毛穴の奥に詰まった汚れも吸着してくれるのです。
クレイには、白色のカオリン、グレーがかったグリーンのモンモリオナイト、赤み、黄味がかった色のカオリナイトなど種類がありますが、一番吸着力が強いのがガスールになります。
ガスールについては、こちらのサイトからご紹介します。
ガスールは、モロッコのアトラス山脈山麓のごく限られた場所で採掘される粘土です。モロッコの女性達は、ばら水や様々なハーブを混ぜ込んだパックや、ヘナとガスールを混ぜたヘアパック等、さまざまにガスールをハマム(モロッコ式サウナ)で楽しんできました。ガスールで肌や髪を美しく保つその伝統は今も続いています。ガスールは、その爽やかで豊かな使い心地から、アラビア語の「ラサラ Rassala」“洗い浄める”という意味の言葉が名前になりました。このような名前を与えられたことからも、石鹸が生まれる以前からガスールがいかに多くの人々に愛されてきたかが伝わってきます。
ガスールは、ドラッグストアやロフト、ハンズといった美容コーナー、スーパーなどでも取り扱いがあり、700円位から購入できます。
手軽に始められますよね。
クレイパックの作り方(動画で紹介)
早速、クレイパックを作っていきます。
必要な材料は、「ガスール」「ヨーグルト(無糖タイプ)」「水」の3つだけです。
ガスールさえ購入すれば、冷蔵庫に常備している材料で作ることができます。
通常はガスールと水だけでも十分ですが、吸着力が強く肌表面の水分まで奪ってしまうことがあります。
そのため、ヨーグルトの上澄み液(ホエイ)に含まれるビタミン類の美肌効果を期待して、無糖タイプのヨーグルトとホエイがある場合には一緒に加えています。

パック時間はたった1分でOK
クレイパックは吸着力が強いため、肌の弱い方は最初に手の甲で試してから顔に塗るなどのことをおすすめします。
顔全体(目元を除く)にクレイを載せたら、たった1分置くだけです。
シートマスクやジェルパックと比べて、最短時間でパックを終了することができます。
吸着力の効果をご覧ください。
写真(右下)では肌のきめ細やかさと透明度が向上していることがわかります。(写真の右側がクレイパックをした手元です)。

肌表面の旧い角質を取り除くことで、滑らか、ツルツルの肌(手の甲)になりました!!!(下の写真右側がクレイパックした手元)

念押し!!動画で再確認できます。
こちらの動画は、画面の下にある黒いメニューバーにある⚙(歯車)マークをクリックすると、自分の好きなスピードに調整して視聴ができます。
この動画では、自宅で簡単にできるクレイパックの方法を紹介しています。 肌の弱い方や普通の肌の方に合わせたクレイの濃度調節も解説しています。 また、パックの作り方から肌への塗り方、洗い流した後の効果比較まで、一連の流れをわかりやすく紹介しています。
本格的な夏を迎え、美肌を保ちたい方や、日焼けや汗によるメイク崩れなど、肌悩みを解消したい方におすすめの動画です。
他のスキンケア動画も参考にご覧くださいね。
夏こそ、しっかり紫外線対策をしたいあなたには。
有料マガジンなら、「紫外線ケア」についてコンプリートできます。
(8/20までpaypayクーポンでお得に購読できます)
いいなと思ったら応援しよう!
