![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117975303/rectangle_large_type_2_8c50e2959a4bc09b63ad785c911dc3e4.png?width=1200)
温泉の味覚
今回は温泉にも味覚があることについて解説させていただきます。
温泉にはそれぞれ泉質毎に触感に違いがあるように、味覚にも違いがあり ます。
一覧にすると
1 硫黄泉 玉子のような味
2 酸性泉 レモンのような味
3 旧重曹泉 灰のような苦味 (炭酸水素イオン+ナトリウムイオン)
4 炭酸泉 サイダーのような味
5 硫酸塩泉 薬のような味
6 食塩泉 塩味 (塩素イオン+ナトリウムイオン)
7 旧明礬泉 渋柿のような味 (硫酸イオン+アルミニウムイオン)
8 鉄泉 苦味
9 単純泉 無味かほのかな味
温泉を入浴による触感やお湯の香りの嗅覚だけで味わうのではなく、
飲んでんで味覚でも楽しんでみては如何でしょうか?
湯守人 Kentが泉質の味覚を9つに分けて解説させていただきました。