サイトのタイトル名
今回は何故サイトのタイトル名に温泉とうい文字を使わなかったかについて解説させていただきます。
私の知る限り本物の源泉掛け流しは、保健所の問題もあり中小の湯宿でしか実現出来ないように思えます。
それらを残すべく「今まで誰もやらなかったやり方」で、旅行者や観光業界へアプローチすることを考え、源泉かけ流しの湯宿 施設だけを集めて、
源泉・泉質に特化したサイトを立ち上げました。
そこでサイトのタイトルの「湯質泉質ランキングガイド」にあえて「温泉」という文字を入れなかったのは、
私の意識の中で、湯宿や入浴施設の湯船にたまったお湯が「温泉」だとした場合、
源泉掛け流し以外の循環や塩素入りのお湯もごっちゃに「温泉」とされていることへの抵抗感から、あえて「温泉」という文字をサイトのタイトルに使おうとはしませんでした。
またサイト名になっている湯質泉質ランキングガイドの「湯質」について説明すると、
お湯の肌触り感をいう言葉で、例えばあそこの温泉は湯質が良いとは言いますが、泉質が良いとは言いませね。
つまり湯遣いとしてのお湯から受ける温まり感 お湯の締付け感 お湯から受ける肌感などに使うを言葉なのです。
湯守人 Kentがサイトのタイトル名にもある湯質につて解説させていただきました。