胃腸病の湯
今回は胃腸病に効果のあると言われている代表的な湯宿について解説させていただきます。
日本三大胃腸病の湯としてあげられるのは、
宮城県 峩々温泉 群馬県 四万温泉 大分県 湯平温泉を言うのだそうですが、
その中でも胃腸病の湯で有名なのは峩々温泉なのではないでしょうか?
峩々温泉は「かけ湯百回」と言って熱いお湯をお腹に掛ける湯治作法が昔から有名です。
峩々温泉は日本秘湯を守る会会員宿で、ここの館主とは実家の兄とも交流のある方です。
温泉分析書を見ると、含有成分量としては薄めのお湯ですが、温泉の基本となる源泉の評価が高く、温度は58度で湧出量93L、飲泉可で深さ80cmで、
宮城県NO 1、全国NO16の実力なのも納得できます。
峩々温泉に30年ほど前に行った時には、今では珍しいボンネットバスが宿の脇にあったものです。
秘湯の一軒家宿にふさわしいロケーションで、源泉としてのレベルも高く、何となく都会の喧騒から隠れられるような湯宿です。
今となってはボンネットバスが懐かしい気がします。
湯守人 Kentが胃腸病で有名な峩々温泉につて解説させていただきました。