
無職の日記
急に寒くなったと思えば日中はまだまだ暑いなと感じる今日この頃です。いかがお過ごしでしょうか。相変わらず私は無職です。そんなわたくしのここ最近の日記です。思ったより長くなってしまいました。
・妹と喧嘩
1月にも喧嘩して口聞いてなかったけど(ライブに行った時に歩くのが早い遅いで喧嘩した)今回もしょうもないことで喧嘩をしています。
私がミュージカルテニスの王子様比嘉公演(来年)を見に行かないと言ったのに結局見に行くようにしたからですね。あとお友達から一緒に行こうと誘われたのもあります。行かないと言ったのに行くようにしたのは謝りましたが「なんで赤の他人を優先する?私を優先しろ!行くんだったら私も連れてけ!」と言われて腹が立ったので只今冷戦状態です。私は他の友達とも行きたいし、いちいち妹を優先する必要もないと思います。それに2人で行くようにしてたのに他の人が来るのって嫌じゃない?私は少なくとも嫌。
仲直りするのはまだまだ時間がかかりそうです。
・従姉妹と10年振りに再会
従姉妹(3姉妹の1番上)と久しぶりに会いました。なんと10年も会ってなかったらしいです。びっくり
お姉ちゃんは全然変わってなくて久しぶりに会えて話せて嬉しかったです。何日間かこっちにいるらしく次の日に2人で遊びに行きました。お姉ちゃんも私が昔と変わらない態度で接していたらしくすごく嬉しかったらしいです。
・友達と釣り
友達に今日暇?と連絡があったので釣りに行くことになりました。前にドライブに行った時に次は釣りしたいねーって話したので釣りにGOです。
釣りを提案したくせに私は釣り道具一切持ってなかったので友達に貸して貰いました。なんて最低なんでしょうか私は。
小さいスズメダイとかフグしかかからなくて持って帰れるサイズではなかったので全部リリースしました。結構釣りが楽しかったのでまたやりたいと思いました。次は自分で釣り道具を揃えて。
・映画鑑賞
こう見ると遊んでしかいないですね。愚かだ。
図書館に行った時に平成時代の映画の上映が大きいホールであるとポスターをみて、2本目の作品に西島秀俊の名前があったので見に行きました。
当日行ってみたら私以外年配の方でした。場違い感半端なかったです。映画自体結構前で私が生まれる前だし…
見たのは「Wの悲劇」と「ニンゲン合格」
感想としては出てくる俳優、女優さん達が若い!ってことですね。Wの悲劇は話の中で演技?ダンス?を練習してるシーンがあって舞台の練習ってこんな感じなんだろうかと思いました。結構楽しそうでした。
ニンゲン合格は中学の時に事故にあって植物状態だった主人公が意識を取り戻すんだけど長い間植物状態からの復活だったのに周りの人間は全然驚かなくてそんなあっさりなの?となりました。
・久しぶりの面接
久しぶりに面接に行ってまいりました。歯医者の受付です。
聞かれるであろう質問を書き出して対策して面接練習もして挑みました。静かな空間で1体1での面接だったのでだいぶ落ち着いて話すことが出来ました。ただ、趣味で舞台鑑賞と言ったんだけど医療関係で不特定多数の場所に行くのを言うべきではなかったかなと反省。あと笑顔があまりできていなかったかもしれない。あと逆質問意味分からない質問をしてしまった気がする。しかも面接時間が15分ぐらいでめちゃくちゃ短かった。
選考結果は電話で1週間以内に連絡しますと言われていたんだけど今日電話じゃなくメールで不採用通知が来てしまいました。また駄目でした。年内で絶対次の就職先を見つける!と意気込んでいるんだけど本当に大丈夫だろうか。なんとなく医療関係で受付とかをやりたいと思っているんだけど段々向いてなかったらどうしようと思い始めてる。本当にどうしよう
・舞台「ヒューマンエラー」観劇
1週間以内に連絡しますと言われたのに連絡がなく不安になっている中ちゃっかり推しが出演する舞台を初めて見に行きました。
どんな神経しとんねん。
推しというのは永井幸子氏(通称さちん)です。本当は9月にあったパニックピッカーっていう舞台を見に行くつもりだったんだけど、ヒューマンエラーのあらすじをみて面白そうな話だなと思ってヒューマンエラーを見に行きました。
シアターグリーンという小劇場でステージがとても近くで小劇場自体行くのも初めてだったのでドキドキしました。ネタバレなしの感想だと面白くもあり切ないお話でした。現代もAIが発達?してきているしそう遠くない未来、ヒューマンエラーで起きたことが現実でも起こる日が来るやも!?
さちん目当てで行ったわけだけど他の演者さんの演技も凄くて目が足りなかった。大黒里緒役の小玉久仁子さんの表情がすごくて(感情が顔にめっちゃ出てるって感じ、上手く言えないけど)私はあまり感情が顔に出ない方なのであんなに感情をバーン!!と出せるのは羨ましいなと思いました。
あとはスミレちゃん(役名)が可愛いなと個人的に思いました。
気になったら配信チケット買えば見れるそうなのでぜひ見てください。
・友達とドライブ
また友達に今暇?と連絡をもらったのでドライブに行きました。前に釣りに行った友達です。
とりあえず適当に海側を走りつつ下ってお喋りしながらドライブしました。行先をショッピングモールに決めてそこでご飯を食べたりゲーセンで遊んだりしました。友達の車にはぬいぐるみが乗っているので私は助手席でそれを持って対向車に見せびらかしたり2人で歌ったりしてとても楽しい時間でした。
彼女とは小6からの付き合いだけど大人になった今もこうして気軽に遊びに誘ってくれる友達がいることはとても良いことですよね。
・大人の絵本の読み聞かせ
まだ遊んでいますね。小さい頃~中学生ぐらいまでお世話になった先生が絵本の読み聞かせ大人ver.をやっているらしく、その会に祖母に行かないかと誘われたので行ってきました。
これも映画を見に行った時と同じで私以外みんな年配の方なんですよね。絵本の読み聞かせなんて久しぶりでなんだか懐かしくなりました。読み聞かせが終わった後はみんなでお茶を飲みつつ談笑しました。色んな人に「若いね。可愛いね」と言われ満更でもない気分でした。先生とも久しぶりにお話が出来てとても楽しい会でした。
こう書き起こしてみるとくっそ遊んでますね。もしかしたら今まで頑張っているつもりで全然頑張れていなかったかもしれません。それじゃあ就職先なんて見つかるわけありません。とりあえずなんとなくやりたいことが見つかりつつあるので医療事務とか歯科助手の資格の勉強をやりつつ、求人を探して応募して面接に挑みたいと思います。
なんだかんだ言って最後まで詰めが甘い瑞希ちでした。