2019年哲学
日記
そんな大したもんじゃないけれど、5年前から心の中に思っていることをずっと書き出しています。
最近それを見返しては「おお!なんか感動」と思うこと多々ありです。
例えばケーキ屋でバイトをしていた22年のノートにて
『メッセージ性は強く、言葉は丁寧に』
『他人に変わってほしいと願う時、一番変わるべきは自分』
『従業員の幸福度はそのままお客様の幸福度に直結する』
おお、、、、すごい
当時、めちゃめちゃこのバイトを辞めたくて
それってなんでだろう?と考えた時、
自分の思うことをザザっと書いていた記憶があります
同じく22年4月
『哲学・思想・信念が一番大切で、それを欠かすとただの作業』
『自分がまずい環境にいると、人は大切な人に当たる可能性』
『自分がよくできたと思う日ほど、勉強した方がいい』
ちょうど大学生にてコロナが真っ盛りだった頃かな?
その頃仕事って何?みたいなことを考えてて
いや、今もか
そんなこんなで出てきた文章です
あと好きなものを少しだけ
『結局誰だって自信はないが、自信を持つ環境は作れる』
『いつだって想像は超えられるということ』
22年4月28日
見返してみて、昔の自分にありがとうをいう機会が増えました。
まだ道半ばだけど、君がちゃんと向き合ってくれたものを力に今日を生きたいと思います。
ありがとう昔の俺
24.10.05
22年の写真を添えて