公立高校入試徹底対策のご案内
2025年度 高校入試も、間もなくラストスパートに入ります。
八柱の個人指導塾 せんぱく校舎 では、
公立高校入試対策コースを開始します。
コース概要
時間:2時間 / 回 (入塾不要、回数券制)
期間:~2025年1月末まで随時
内容:主に過去問および類似予測問題による試験対策
50分程度で過去問(または類似予想問題模試)を本番同様に解いていただき、残り時間をマンツーマンで徹底解説します。
金額:
お問い合わせ:お問い合わせフォームはこちら または、
senpaku.tutoring@gmail.com
入試に限らず、資格・検定試験などあらゆる試験において、
「過去問を制するもの、試験を制す」
と言っても過言ではありません。
特に、国家・公的試験同様、公立高校入試のようにトリッキーな問題が少ない試験では、過去問の対策効果は非常に高いです。
過去問、類似予測問題の取り組むことで、
・試験の時間配分をつかもう、慣れよう
・問題の傾向をつかもう
・不得意な問題を明確にして、効率的に復習時間を確保しよう
そのために、
目をつぶっても解けるくらいに、覚えてしまうくらいに、
時間が許す限り、
何周も過去問を回そう
でも、
解答を見ても、解説を読んでも理解できない状態で、ただ過去問を繰り返しているだけだと、効果が半減します。
このコースでは、
過去問を、理解度の確認や志望校の確度確認のためだけに使うのではなく、
理解度の低い単元をマスターしてしまうことをめざします。
何度も取り組むことで覚えてしまうくらいに定着させることをめざします。
マンツーマンなので、他の生徒を気にすることなく、
質問できます。
徹底解説します。
Q & A
Q1:
過去問に入れるほどの学力がまだないのですが・・・
A1:
過去問のほか、入試類似予測問題を用意してます。
入試類似予測問題は、さらに中1、中2までの内容だけで構成されたものを用意してますので、段階的に取り組んでいただけます。
実は、公立高校の入試は、7割近くが中2までの範囲で構成されています。
学力に自信がある方も、ない方も、中1、中2の範囲を反復して取りこぼしのないように対策をしておくことは大変重要です。
Q2:
回数券以外にも料金は発生しますか?
A2:
回数券以外、入塾費、教材費など、その他の費用は一切発生しません。
Q3:
すでにほかの塾に通っているのですが。
A3:
塾を変えたり、これまで作ってきた勉強のリズムや、やり方を受験直前の今、変えることは得策ではない場合があります。
特に現在の勉強方法や塾で問題を感じていない場合は、継続されることをおすすめいたします。
当コースは、あくまでも、本番前の最後に差をつけるためのプラスアルファ、特別コースになります。
これまで積み上げてきたものを変えたり、こわすことはありません。
お問い合わせ:お問い合わせフォームはこちら または、
senpaku.tutoring@gmail.com