私たちがしてきたこと、感じてきたこと。(FAN-SONGS編)
EveryBuddyのハッチです。
1000人よるロック大演奏会「千のRockYou!!」
続々とメンバーやポスター掲載店、
そしてボランティアの方までたくさん集まって来ております。
本当にありがとうございます。
めちゃくちゃ楽しみですね。メンバー紹介とかもしていきたい!
このイベントに至った経緯をもう少しだけ書きます。
EveryBuddyサイトは当初バンドメンバーマッチングサイトでした。
※今もその機能はもちろんございます。
しかし実は立ち上げてすぐにコロナ禍に入ります。
音楽が悪のように扱われ、
楽器を持ってるだけで悪口を言われた人もいました。
誰にも会えないし、
ライブなんてできる状況ではなく、
ライブしないから音楽スタジオにも入らない。
もう忘れそうになってるかもしれませんが、
すごい世界になっていたと思います。
そんな時にサイト立ち上げ時にお話しを聞いてくださった
音楽スタジオに何かできないかとEveryBuddyは立ち上がり
リストバンドを販売し原価をのぞいた収益を
スタジオ様にお渡しするという活動を行いました。
またアーティストが、安全でなおかつ自己表現ができる場を作れないのかと
テーマソング大会(FAN-SONGS)やオンラインフェスイベントのなどを
たくさんの企業さんと共に行ってまいりました。
(一部にはなりますがリンクを貼っておきます。)
EveryBuddyテーマソング結果発表
マクセルラジオCMコンテスト結果発表
MUSISIONフェス出演者
ファンビ寺内テーマソング結果発表
スグの助(テニスグ)キャラソン結果発表
Every Buddy サウンドロゴコンテスト結果発表
FM802のラジオCMで流していただいたり、店舗で流していただいたり
イベントやYouTube番組で流させていただいたりと皆さんの曲が
広い地域で何度も流れました。
誰かが誰かのために曲を考え作るのは本当にすごいことで
各企業さんもほんと感動していらっしゃったのを鮮明に覚えています。
私自身もはこの時の皆さんのオリジナルソングに心を打たれ
自分でも楽器に挑戦し、オリジナルソングを作ったりもしました。
(ドレミファンビは名曲です。笑)
足元にも及びませんでしたが。笑
さて私たちはなぜこういうことを行ってきたのか、
再度整理をしました。
そして行き着いた答えは
私たちは「場」を作りたかったのです。
演奏できる場所。
想いを形にできる場所。
集まれる場所
音楽が触れる場所
そういう「場」が幸せを生むものだとEveryBuddyは考えます。
まだまだ場は楽しくできると考えています。
そしてそれが現在に至った理由の一つです。
”最高”の瞬間になるまで
あと92日