今の教科書って読みにくい。
妹の教科書見て、なんか読みにくいなーと思った理由。
文字、配置変だな。
【解説】
英語と日本語を比較すると、その理由が明確になりました。
日本語だと、「りんごとバナナが喧嘩した」
英語だと、「Apples and bananas fought.」
日本語だと、「○○○○○○○○○○○○」
英語だと、「○○○○○○ ○○○ ○○○○○○○○ ○○○○○○」
日本語だと、「▢」
英語だと、「▢ ▢ ▢ ▢」
日本語は、一息に▢で済むけど、
英語は、▢(空間)▢(空間)で、空間が無いと成立しない言語だと思うんです。
だから、態々空間があることで、違和感が生まれます。
これが、英語が読みにくい理由と考えています。
(句読点や点が空間ではないのか?)
(それは英語も同様なので、それ以外の話をしていきたいと思います。)
【教科書】
全体像として空間を埋めようとした結果、1文字1文字の間隔が広く、1行1行の間隔も広くなっています。
これは、【解説】の英語と同じ影響が生まれます。
せっかく、一思いに読み切れる日本語の特徴を、態々英語と同じような違和感を感じながら読む羽目になります。
しかも、1文字1文字の空間が広いことにより、1単語として認識することも考えて読まなければならないという、英語より読みにくい文章の完成となり果てています。
【おまけ】
数学や化学、物理など、テストで計算用紙を別で用意しないのは何故なのでしょう。余白で計算することの、煩わしさを述べてみる。
余白で計算することはメモとしては機能するが、解答としては機能しない。
本来、解答作成だけに脳を遣えばよいものを、態々同時に問題も視野に入れることにより、注意すべき事象を敢えて増やし、計算速度を遅くしているからである。
おわり。