![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161095224/rectangle_large_type_2_f6a52a1396caeb46cf889ae07d53e7a5.jpeg?width=1200)
日本経済2024/11/8
ガス代の値動きが激しい訳
都市ガスの原料である #LNG は液化により体積を600分の1にでき、産出国から船で輸入しやすく、また液化LNGは常温の海水で気化し使えるようになるので便利で日本・中国・韓国が多用
— まあに (SSR) (@pBWdQKino6oYdnq) November 8, 2024
日中韓の経済次第でLNG需要量も決まってくるので、LNG価格は急騰したり急落したりする、だからガス代は値動きが激しい
#中国 企業が独企業を買収し、その独企業から米国軍の戦闘機の製造技術が中国側に漏れ、ドイツはアメリカに叱られた。それをきっかけに中国とドイツの関係が悪化、結果 独中間の直接投資残高は増えなくなり、貿易も減った。そのため中国経済は悪化し、LNG需要も減り、2010年代後半LNG価格は急落した
— まあに (SSR) (@pBWdQKino6oYdnq) November 8, 2024
従業員雇用を守った会社に融資した・失業保険を増額した 事により、2020年4月を過ぎた辺りから米国経済は急回復し、#韓国 の対米輸出額が伸び、韓国経済の成長と共にLNG需要も増え、2022年にLNG価格は急騰した
— まあに (SSR) (@pBWdQKino6oYdnq) November 8, 2024
LNGを原料とする都市ガス価格もこの年急騰
いいなと思ったら応援しよう!
![まあに(SSR)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112422818/profile_92dd55ffe4f71adb2fbbb4acf97db7db.png?width=600&crop=1:1,smart)