カイ

数学科B4/放送/サイエンスコミュニケーション/科学ジャーナリズム

カイ

数学科B4/放送/サイエンスコミュニケーション/科学ジャーナリズム

マガジン

  • 私の勉強人生について

    私の勉強人生(主に高校卒業まで)について、出来るだけ詳細に記載したい。私は今でも、勉強を大サボりした時期のことを何度も思い出してしまう。最近になって、どうして思い出してしまうのだろうと考えた。私があの時のことを完全に忘れてしまうと、当時の自分が全く救われない気がしてしまうからだと思いついた。だから、ここに記録しておきたい。ここに記録があれば、忘れても大丈夫。忘れても大丈夫なら、思い出さなくていい。/ここに書いてある内容を、無料で見れる場で話すことがあるかもしれない。300円は、早く、整理された正直な文を読むための料金だと思って欲しい。私は誰も買わないだろうと思って、好き勝手に書くからさ。

  • みんなに読んでほしい放送部の記事

    放送部等で活動する皆さんにとって参考になる記事をまとめています。 記事を入れてほしい場合は、記事に #あくせんとじてん をつけてください。ヘッダー画像☞https://note.com/po_tofu作

最近の記事

勉強日記 2024.11.19

『水晶』 読了最後までふんわりした話でよかったー!!! 講義では、名前が全然出てこないことも、もう少し深く考えることができました。(兄妹の母の名前もあまり出てきてないけど、前半部分に「母親の名前を継いでスザンナ」(シュティフター『水晶』、手塚富雄訳、岩波文庫)とある。私は勝手に姉妹で名前が似てるとか、一文字だけ取ってきたとかをイメージしていたが、そうではないことに後から気づいた。) 「『水晶』は起伏の少ない話だから飲むのが難しい」と聞いていました。 私自身、以前、時間がゆっ

    • 勉強日記2024.11.19

      『水晶』今日は、まず、授業の予習として、シュティフター『水晶』(岩波文庫)を読みました。 しっかり深めに読みたいので、口パクで読みながら理解していきました。 まだ全文読み切れてません!!あと15ページ!明日の午前中に頑張ります! 今のところ、情景描写が難しいけど、兄妹たち可愛いし、出てくる人は基本いい人だし、お兄ちゃんしっかりしてるし、妹がお兄ちゃんを信頼しきってるし、結構好きな作品だなと思っています。 どうか100%のハッピーエンドであってくれ。 情景描写難しすぎて、絵

      • 勉強記録2024.11.11〜11.17

        大学数学今週は主にベクトル場や微分形式の勉強をしました。 松本幸夫『多様体の基礎』の内容です。 教科書の本文をほぼ書き写して勉強しています。ただ、章の最初の文章のように未定義語が多い文章は書かないかも。 私は文字を読むのが苦手なので、できるだけ文字を減らしてノートに書くという勉強法です。 ちょっと詰まったところとしては、 ・初期値の定義を覚え間違えていて、微分方程式がなかなか解けなかった。 ・具体的なベクトル場の表記方法(記号の使い方)を知らなくて調べるのに時間がかかった。

        • 復元について色々調べました【勉強日記2024.10.30】

          こんにちは!さっきよくやく一般教養のレポートを提出した理系大学生のカイです! ねえ聞いて! もうゼミ担当がまわってきちゃった笑 まあ今回は、早くまわってきた分、かなり前回発表分の続き!って感じです。他のゼミメンバーの発表とも期間が空いていないので、特に復習することなくゼミの準備ができそう。 不安なのは、今回の範囲も代数っぽさがあって、そこの知識が足りてないかもしれない、というところですね。 でも今日は一般教養のレポート提出を先に片付けました。 レポート作成のために読んだ

        マガジン

        • 私の勉強人生について
          15本
          ¥300
        • みんなに読んでほしい放送部の記事
          8本

        記事

          勉強日記2024.10.30

          こんにちは!3つのレポート締め切りに追われている理系大学生のカイです! 今日は一般教養のレポートをずっと書いていました。 とある授業のレポートは、必ず本を読むのが必要で、それが結構大変。 でも、読むことから逃げられないシステムは有り難いです。 今は本を読むのに苦手意識があって、ちょっとずつでも読めるようになりたいので!! 最近読んだ本▼ 他にも、社会学系のことを色々調べるようになってみて、図書館の使い方が上手くなった、検索の仕方がわかってきた、などの成長も感じていま

          勉強日記2024.10.30

          【勉強日記2024.10.24】

          こんにちは!数学科の暇さ加減を謳歌している理系大学生のカイです! 今日は、幾何学の授業があると思って大学に行ったのですが、ありませんでした!! 先週もその前もちゃんと「10月24日は休講ですよ」と言われてたのにね。 完全に忘れてた。 一瞬(眠いし帰ろっかな)と思いましたが、帰らずに別の幾何学の授業のレポートを進めることにしました。 偉いぞ私。 ベクトル場について、授業ノートで分からないところは特にないはずなんですが、問題を見るととある表記が分かりません🤷 予想はあるん

          【勉強日記2024.10.24】

          新しい分野【勉強日記2024.10.21】

          こんにちは! 最近ちょっと暇してる理系大学生のカイです! 約1ヶ月前に図書館で見かけたこの本⇩ 科学ジャーナリズムの勉強をする中で、「生物の同定を報酬なしに専門家に頼むメディア」への批判を目にすることがありました。 そもそも同定ってなんだろう?どんな段階を踏んでやるものなんだろう?というのが分かっていなかったので借りてみました。 正直なところ、生物分野の勉強には苦手意識があります。中学生の時も理科の中で一番苦手でしたし、そもそもその中学理科だってもう覚えていません。

          新しい分野【勉強日記2024.10.21】

          鬼の式変形【勉強日記2024.10.16】

          こんにちは!本日、後期一発目のゼミ発表を終えた理系大学生のカイです! 昨日の段階で、ある一つを除いては疑問点はすべて解消できていました。 最後の疑問点を解消すべく、今日は朝8時起き。 唯一残っていた分からないポイントを、午後のゼミ発表までに考えると…… 11:00になってやっと分かりました。 テキストに書いてある説明では、どうやって式を立てているのかずっと分かりませんでした。 そこで、ネットに落ちてた解説を読むと、とある資料に「ここで、〇〇は△△であることに注意する」と

          鬼の式変形【勉強日記2024.10.16】

          ブチギレ理系大学生【勉強日記2024.10.13】

          こんにちは!数学のゼミ発表を3日後に控えているカイです。 この土日の勉強で、テキスト範囲を読み進めることはできました。 いやマジで聞いて欲しいんですけど、 テキスト範囲に、練習問題が多すぎる! 流石にこんな量の練習問題を一回の発表でやったことないって! しかも代数っぽすぎる!!こういう計算あんま好きじゃない!!! なんで今回こんなに大変なの💢💢💢💢 読み切ったとはいえ、分かんないところが残ったままです。 急に出てきた(おそらく)演算記号的な何かの定義が分からないし、

          ブチギレ理系大学生【勉強日記2024.10.13】

          めっちゃ達成感ある【勉強日記2024.10.11】

          こんにちは! 数学のゼミ発表を5日後に控えている理系大学生のカイです。 今日は午前中に授業があり、午後からサークルまでの時間でゼミ準備を行いました。 目標は、「テキスト2ページ分を読み進める」ことでしたが…… 2ページ以上読みました。 でも、2ページも進みませんでした。 定義が分からない記号があり、それを調べるために別のページを読んでいたら、間に合いませんでした。あーーーくやしーーー! 今回の講義範囲には、練習問題がたくさん含まれていて、その中の大きめの問題にとても苦

          めっちゃ達成感ある【勉強日記2024.10.11】

          想定外……【勉強日記2024/10/10】

          6日後に数学のゼミ発表を控えている、理系大学生のカイです! 今日もゼミ発表の準備をしました。 数学科のゼミ発表は、みんなで同じテキストを順番に講義し合うという内容です。 ゼミ担当になった時は、1コマ90分、一人で黒板の前で講義をします。 私の場合は、90分話し続けるために、毎回テキスト4ページ分を講義できるように準備しています。 ゼミ準備2日目ということで、今日の予定は、講義する「テキスト4ページ分」のうち2ページを読み進めることでした。 2ページ分は進めることができた

          想定外……【勉強日記2024/10/10】

          ゼミ週が始まった!

          ゼミ担当がまわってきました。 ちょうど1週間後に幾何学のテキストを講義する「ゼミ発表」をします。 ゼミ発表準備の計画は…… 10/10,11 テキスト4ページ分を読み通し、分かっていない部分を洗い出す 10/12,13 分っていないところを考える 10/14 発表ノート第一弾を作り、残りの時間は分からないところを考える 10/15 発表ノート第二弾を作り、残りの時間は分からないところを考える。 10/16(当日) 分からないところを考える。 ちなみに、今日(10/

          ゼミ週が始まった!

          数学ノートのマイルール

          構成章・節 章のタイトルには、緑マーカーをひく。 節のタイトルには、黄マーカーをひく。 項目 項目のタイトルには、下線をひく。 よく使う項目の名前 Def.⇨定義 Prop.⇨命題 Thm.⇨定理 Ex.⇨例 Lem.⇨補題 Cor.⇨系 Exercise⇨練習問題 Remind⇨復習 表記 注 ※「.(ピリオド)」をきちんと書いた方がいいのは分かってるけど、正直書いてないときもある。 項目内 項目内にさらに見出しをつけたり、構成を分けたりしたい時がある 同

          数学ノートのマイルール

          20.大切な2時間

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥300

          20.大切な2時間

          ¥300

          13.絶望の中で考えたこと

          今まで、自分に才能がない理由をずっと探して生きてきた。 周りの人は効率の悪い勉強をしているからとか、T塾の教え方が悪いからとか、自分より頭が良い人はみんな中学受験をしているからとか、同率一位が大量にいるはずだとか。

          ¥300

          13.絶望の中で考えたこと

          ¥300

          後期始まったよ〜

          後期始まりました!学部生最後の学期です。 初回授業を受けてみて感想…… 幾何学(学部)⇨前期にリー群を習っていたので、問題なく勉強できそう。スピードもゆっくりめなので、講義ノートを毎回見返しておけば、ついていけるはず! 幾何学(院)⇨やばいかも。結構知らない単語出てくる。今後の授業内容によっては、moduli空間や圏論を自分で勉強することになるかも。もう1コマ授業を受けてみないと計画立てられない。 ゼミ⇨いつも通り。ノートの復習に力を入れたい。時間があったら、切り貼り

          後期始まったよ〜