見出し画像

【story17】まちに根づく家具職人-千住暮らし100stories-

家具屋 イヱノ イシワタ ノブユキさん 42歳

1人で営むからこその自由で忙しい日々

インテリア好きなら無垢材の家具が気にならない人はいないだろう。千住にもそんな無垢材の家具を1点1点製作する工房がある。イシワタ ノブユキさんが営む家具屋 イヱノだ。

千住の南東から北に走る墨堤通りに沿って、千住スポーツ公園と千寿小学校の前を行き過ぎ、足立宮元町郵便局間近の緩やかな曲がり路を過ぎると、清々しいガラス張りの入口を持つ古民家が現れる。ここが家具屋 イヱノの工房兼ギャラリーに当たる。

昭和を感じさせるレトロな建物が目印
店先の看板も無垢材でイシワタさんが手作りしたもの

家具屋 イヱノの名前は、「家の中のモノ、家の周りのものをカタチにする」をモットーとしているためにつけたもの。完全オーダーメイドで希望に沿った家具を製作したり、家で使う小物を中心に作っている。

「うちでは海外で計画的に伐採されたチェリーやウォルナット、オークなどの広葉樹をメインに使っています。 お客様の要望で国産の広葉樹や針葉樹を使うこともありますね」とイシワタさんは言う。

壁際にはまだ使える木材、これから使用予定の木材などが種類豊富に置かれている

こうした家具の製作だけでなく、打合せから設計、事務作業まですべての作業をイシワタさん1人で営んでいるため、毎日休む間もないほど忙しい。

工房内には様々な種類の大小の木材や機械、作業テーブルなどが並ぶ

「やることはたくさんあるので、その時の仕事に合わせて時間を使って体を動かしています」。

1階は木材の加工から組み立て、鉋がけや仕上げ・塗装まで行う作業スペース。「こうして製作風景も見ていただきながらギャラリーで家具をイメージしていただきたい」とイシワタさん

「下塗りや上塗りを乾燥させている間に打合せをしたり、木材の接着中に図面を書いたり。うまく時間を作れるようにタイムスケジュールを立てて仕事を進めています」とイシワタさんは多くの作業を進めるコツを教えてくれた。

オーダーメイドの家具は2階のギャラリーでパソコンを使って設計する。ギャラリーは打合せスペースも兼用している

なかなか休みも取れない毎日だが、

「休みがなかろうがお客様からの依頼がある限り、自分のできることはやっていきたいと思いますし、必要とされるならどのようなものでも形にしていきたいと思って仕事をしています」とイシワタさんは職人魂をのぞかせる。

無垢の木は日々の環境によって伸び縮みする。「クサビを打つことで、季節が変わったり使っていても、緩むことがなくグラつきが出なくなります」とイシワタさん。丁寧な職人の仕事だ

イヱノのオープンとともに広がった人との繋がり

そんなイヱノの建物は、築60年を越える元・洋品店だ。

イシワタさんが1人、古いものも生かしながらリノベーションしてきた、味わい深い店内

「内装も全部自分1人でリノベーションしました」とイシワタさん。2014年3月に建物を借り、修繕を始めたものの、家具の注文があったり1人で作業を続けていたため、オープンするのに10月までかかったという。

イシワタさんの手で丁寧に作り上げられたオーク製の扉。手作りの温かみが伝わる
近所の小学生からレンコンと呼ばれている家具屋イヱノのロゴはイシワタさん作

オープンまで時間はかかったものの、家具製作の仕事がなかったわけではない。

「オープン前でも、地元の人たちは僕が何かしているのを見ると店内に入ってきて話しかけてきました(笑)。そのまま仕事を頼まれたりもしましたね」と当時のことを思い出すイシワタさん。

新しい店ができたとたん、あっけらかんと触れ合い親しくなっていくのはいかにも下町・千住らしい。

「おじいさんがいつの間にか入ってきてて、うちの流しで手を洗ってた時にはびっくりしました」とイシワタさん。今では笑えるハプニングだ

「ギャラリーがオープンした直後には、近所の千住緑町商店街から千住大橋のマンションに引っ越す方とその友人の方から、新居の家具を依頼していただきました。家具を一新したいということで、テーブルにイス、ベンチ、テレビボード、ソファ、ベッド、棚など一式ご注文いただいたんです」。

イヱノの2階のギャラリーに並ぶ、オーダーメイドの家具や小物類。希望に合わせて形や大きさ、色合い、木材などを変更することができる

近所のおばあさんから、テーブルの修繕を頼まれたこともある。

「昔の家具は無垢の木のものが多いでしょう。近所のおばあさんから、そんなテーブルを『削って直せない?』って頼まれたんです。それを直した後にも今度は家具を作ってほしいと言われたりと、今でも時々仕事をいただいています」。

大変だったけれど思い出も多い、オープン当時のことを笑顔で思い返す

あっという間に次々と仕事が入ってきた当時のことをふり返って、

「オープン前は、最初のうちは認知されていないだろうから、イメージを形にしながらゆっくりスタートしようと思ってました。余韻を楽しんで千住を満喫しながら仕事をしようと思っていたけれど、そんな時間もなかったです」とイシワタさんは笑う。

地元の人々から愛されるのも納得の、いい笑顔!

今では近所に親しい人もでき、仕事以外でも声をかけ合うことが増えてきた。

「千住大橋駅のそばの立ち飲み屋で知り合ったおじいさんがいて、毎日夕方5時ごろになると、入口のガラスを外からトントン叩いて挨拶してってくれるんです」。コロナ禍で外食を控えていたら、「最近飲みに来ないじゃねえか」と気づかわれたこともあるんだそう。

入口を入るとすぐに作業スペースがある。近隣の人が窓や戸のガラスを軽く叩けば、それだけで挨拶になるのだ

「千住は、イヱノを構えるまでは関わりがなかった地ですが、快く受け入れてくれる懐深い場所。千住ならではのつながりがたくさんできたなぁ、とつくづく感じます」とイシワタさんは笑顔で語った。

地元の繋がりから生まれた無垢材の仕事の数々

イシワタさんが千住の人と交流する中で、思いがけない仕事が生まれることもあったという。

千住大橋駅の近くに本社を構える大手企業、ニッピから、創業当時から使われてきた工場の柱を使って何か製作してほしい、と頼まれたのもその1つだ。

「千住いえまちに参加している佐々木 誠さんからのご依頼でした。戦前からのニッピの工場が解体された時に保管された、柱材の米松を再利用したいというお話で、ニッピさんに飾り棚を寄贈したり、作った小物を千住のクラフト展やイベントに出品しました」。

ニッピから補修を頼まれた古材製のテーブルと2枚のお盆。「昔は柱に年輪を重ねた 大木を使っていたから、木目が密で細かいんです」とイシワタさんが教えてくれた。手にすると予想外にずっしりと重く、時の経過を感じさせられる

ニッピの柱は15cm角で驚くほどの長さだったという。釘や金具も入った状態で今もニッピに保管されており、イシワタさんは自由に使っていいと言われている。

ニッピの創業が明治時代の1907年。木の太さを考えると樹齢は150年ほど前、木が生えたのも200年ほど前と思われる。

「歴史ある材を扱えて印象的でした。また何か形にできたらいいなと思っているところです」とイシワタさんは思い返す。

その他にも千住で古い家屋を取り壊すからと、柱の移築を頼まれたり、小物や柱などを譲り受けることもある。

近所で明治時代からの蔵を解体する時に譲り受けた柱。まだ何に使うか決まっていないが、この柱がいつか何かの家具に生まれ変わる日もあるかもしれない

「無理難題もありますが、試行錯誤を繰り返して形にしてこそが木工家具職人だと思います。自分の技術やスキル、感覚を感じて声をかけていただいて、製作させていただけるだけでもうれしいです。日々変化する無垢の木を大事に使い、手を動かして形にしていき、完成したら安堵感を味わえるのが、木工の愉しみでもありますね」とイシワタさんは仕事の醍醐味を教えてくれた。

オフの楽しみは銭湯(たまに飲み屋)

そんな多忙なイシワタさんが日々楽しみにしているのが銭湯通いだ。

「千住に来た当初はイヱノのそばの緑湯に通っていました。風呂セットを置かせてもらったり、家具を作った後の端材を燃やしてもらっていました。湯上りにはおじいさんが小さいビールをくれたりと、何だかほっこりした空間だったんです。昔祖父の家に遊びに行くと連れて行ってくれた銭湯に雰囲気が似て、居心地がよくて大好きな場所でした」。

仕事上がりによく立ち寄るというニコニコ湯

残念ながら緑湯は廃業してしまったが、その後も今はなき大黒湯(令和3年6月廃業)のほか、金の湯、タカラ湯、ニコニコ湯などにルーティーンでよく行くようになった。

「東京の銭湯は湯温が高いところが多くて、湯船に入らない人もいるけど、自分はちゃんと入ります」。

熱い湯に使って疲れが癒されたらバイクで帰宅するのがいつものパターンだ。

撮影がてら、ニコニコ湯の窯を見せてもらえることに。たくさんの木材を燃やし湯を温める

最近はなかなか時間を作れず足を運べないけれど、銭湯帰りに千住の食べ物屋や飲み屋に寄ることもあるという。

もつ焼きつみきもお気に入りの店の1つ

「飲みに行くなら是屋、酒屋の酒場、五味鳥、シチュー屋、にぎりの一歩、加賀屋、徳多和良、コウゲツ、名月。ラム酒バーのBlue Caneはイベントでマスターに知り合い、日々の話をしに行くようになりました」とお気に入りの店をあげてくれた。

よく足を運ぶバー、Blue Caneがある毎日通り飲食店街。昭和の雰囲気が残る飲み屋街だ

飲み屋以外のお気に入りのお店を尋ねたところ、

「友達や知り合いとお茶をするならスロージェットコーヒー、時間があれば昼ご飯に近所の蕎麦屋の竹やぶにいくことも。でもコロナで出かけにくかったり忙しくて、最近なかなか出られないんですよ」とイシワタさんは残念そうだ。

千住の職人グループ、その名も職人ズ!

そんな多忙な毎日の中、イシワタさんが親しく行き来している職人仲間がいる。渡邊鞄の渡辺 憲一さんだ。

千住4丁目にある渡邊鞄の工房前で、渡辺 憲一さんと

「渡辺さんは千住に来て初めて知り合った職人さんです。千住にある出版社・センジュ出版のオープニングパーティーで気さくに話しかけていただいて以来、千住のイベントでご一緒したり、2人で飲みに行ったりしています」。渡辺さんには普段から、千住のことや職人としての話、プライベートのことなど色々と相談に乗ってもらっているそう。

渡邊鞄の工房内。修理用の鞄を置く棚はイシワタさんが製作した。もともとあった革製の時計と似た色合いのチェリー材製だ

コロナ禍以前は渡辺さん宅でたびたびホームパーティーが行われており、そこを通じて千住の職人やクリエイターとも知り合った。

「大工店 賽と千住ガレージの佐野智啓さん、イラストやデザインをしているろじゆらデザインの猪又章夫さん、食に詳しい山﨑麻由さん、整体院±0(プラスマイナスゼロ)の山﨑北斗姉弟、しみずパンの清水智子さんなど意気投合した人たちで何かと集まるようになり ました」。

仕事を離れて、毎回和気あいあいと盛り上がる

集まりの名前は「職人ズ」。

「直接会わない時にもSNSで互いに気になることを話したり、誕生日を祝ってもらったり、今度飲みましょうなどと話しています」。ここ数年はコロナ禍があったものの、その交流は長く続いている。

この日の職人ズは「くし処 いわ咲」で開催。屈託のない笑顔がはじける
赤いケーキで渡辺さんと猪又さんの誕生日をお祝い

「自分にとって千住は今と昔が混ざった街。そして仕事や人と楽しく繫がる場所です」とイシワタさん。

家具屋 イヱノを始めるまでは千住に縁のなかったイシワタさんだが、今ではすっかり千住に溶け込み、千住の一部となっている。

Profile いしわた のぶゆき

1980年東京生まれ。大学卒業後、職業訓練校木工科を経て、無垢の木を使った家具や小物などを製作する(株)ウッドユウライクカンパニー入社。7年半後、退社し無垢の木のオリジナル家具製作と物件探しの傍ら、アンティーク家具の補修・リペア、金物工、現場取付など新しい経験を積む。2014年10月10日、工房 & 無垢の木のギャラリー 家具屋 イヱノ by イシワタ民具製作所を設立。オーダーメイドの無垢の木の家具を製作。古材や古民家リノベーションの相談も聞きつつ、地域に貢献できるよう古材活用やイベント出展も行う。


取材:2022年9月6日、9月16日

写真:伊澤 直久

文 :大崎 典子

文中に登場したお店など


いいなと思ったら応援しよう!