![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84491239/rectangle_large_type_2_4bd33fcb6eaf05907a41b66f01b664ac.jpeg?width=1200)
💉[健康オタク] 人間の歯の数は? 歯周病セルフチェック
“8020”は“ハチ・マル・二イ・マル”と読み、 「8020運動」とは“80歳になっても20本以上自分の歯を保とう”という運動です。平成元年、厚生省(現・厚生労働省)と 日本歯科医師会が提唱し、 自治体、各種団体、企業、そして広く国民に呼びかけてきました。 なぜ、あえて8020という数字を掲げたのか、 その理由は…… 智歯(親知らず)を除く28本 の歯のうち、 少なくとも20本以上自分の歯があれば、 ほとんどの食物を噛みくだくことができ、 おいしく食べられるからです。 つまり、 “高齢になっても20本以上自分の歯を保ちましょう” というのが、その主旨です。
厚労省・日本医師会も推進 8020運動
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」
生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように、との願いよりこの運動が始まりました。
8020の重要性
味わえるのほかに、咀嚼力・誤嚥・糖尿病など全身の健康にも大きな影響があると言われています。 体調管理において、歯のメンテナンスも重要だということを覚えておきましょう。
歯周病セルフチェック
歯周病は、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。よって、気づいた時には手遅れということも少なくありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1660201899105-uTE7e9KVyi.jpg?width=1200)
歯磨きなどのセルフケアに加え、定期歯科健診をしましょう。
虫歯のセルフチェック
![](https://assets.st-note.com/img/1660202074638-jSMcyGMwuL.jpg?width=1200)
最後に
平均寿命から考えてもせめて70才だとしても、しっかり歯を整えて楽しい日々が過ごせるように。