![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107186014/rectangle_large_type_2_1b4db361518b7d38b0414a2b6a1d770a.png?width=1200)
🎈大好きだった人が亡くなっていく事実を受け止めないといけない
📺今日ニュースで、上岡龍太郎の訃報を聞いた。
関西人にとっては、なくてはならない人でした。
あの探偵ナイトスクープの初代局長でもある。
鶴瓶との「パペポTV」は、名作中の名作です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685707296405-5bUXFepMVh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685707308964-QLaaMy2z3Z.jpg?width=1200)
引退後、一度も芸能界に戻ることはありませんでした。
それはそれで上岡さんらしい。
81才という年を聞くと、58才で引退してから20年以上経ったんだと思う反面、一度も忘れたことのないこの年月はこの人の重みなんだと感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685707441876-5zWJjcPv5Q.png?width=1200)
「勝ち逃げできた、幸せな人生だった」
この言葉をこれからも心に持ち続けたい。
🎥田村正和さん 2022年4月3日没 77才
昔は、テレビ番組からいろいろ人生の影響を受けたものです。
その筆頭が「ニューヨーク恋物語」でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685707998412-GswbvG13N3.jpg?width=1200)
それと「過ぎし日のセレナーデ」
![](https://assets.st-note.com/img/1685708008193-pwApN2OJK9.png)
⚾星野仙一さん 2018年1月4日没 70才
現役時代は投手として、引退後は監督として、野球界に絶大な影響を与えた一人だと思います。
中日ドランゴンズのエースで、感情むき出しに巨人戦を投げぬく姿
阪神時代は、下位に沈んでいたチームを優勝へ
楽天時代の大震災後の優勝は、奇跡としか思えません。
何かのために一丸となることの大切さを教えてもらいました。
🎬チャールズ・チャップリン
![](https://assets.st-note.com/img/1685708837901-CWtrqfVpTS.png?width=1200)
昔から、チャプリンの映画も大好きでよく見ていました。
もちろん、チャプリンをライブで見たことはありません。
亡くなっている俳優の作品なわけです。
🗓️年令に関する不思議な感覚
春夏と行われる高校野球を、自分が追い抜くタイミングは誰にもきます。
これまで見ていた選手が、大学生になると自分より年下になります。
プロ野球の監督も引退してそこそこ経ってから、ある程度実績を残したおじさんがやるものと思っていたら、いつの間にか自分より年下の監督がほとんどになっています。
テレビ番組や映画も、自分が好きだった芸人や俳優は、もうライブで見ることはなく、ほとんどをアマゾンプライム、ネットフリックスで探してみることになるのだと今回つくづく感じてしまいました。
それはますます増えていくのだろう。
もうそんな年なんだ、と実感した上岡さんの訃報だった。