マガジンのカバー画像

健康ウォーキング

55
健康維持のためのウォーキング。 近所だけだと飽きるので、関東近郊の低山トレッキングや街道歩きに挑戦。 歴史と食もチョッピリ味わいます。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

街道を歩く 甲州街道 その2

甲州街道 その2 内藤新宿→上高井戸 16km甲州街道その2では 内藤新宿から→笹塚→下高井戸→上高井戸まで歩きます。 距離は16,0Km、所要時間は4:05時間、消費カロリー2,381kcal 内藤新宿→笹塚 6,7Km その2は新宿三丁目交差点からスタート。 まずは新宿四丁目に向かいます。 交差点を過ぎるとすぐ、左手に立派な門が。 扉には大きな徳川葵のご紋、こちらが曹洞宗 護本山 天龍寺。 江戸城裏鬼門鎮護の役割を帯びてた寺です。 江戸城鬼門鎮護は皆さんご存じ上野寛

街道を歩く 甲州街道 その1

甲州街道 その1 日本橋→内藤新宿甲州街道その1では 日本橋から→日比谷→桜田門→半蔵門→四谷→新宿まで歩きます。 距離は14,2km、所要時間は3:20時間、消費カロリー1,130kcal 日本橋→桜田門 4Km 地下鉄丸ノ内線を三越前にて下車。 買い物ではなく記念すべき街道を歩く初日。 日本橋に立ってみると橋は立派で大きく、スタート地に相応しい風格。 老舗も多く歴史を感じさせてくれる場所、テンションあがります。 橋の装飾柱が素晴らしい。 東京都の紋章を持っている獅

街道を歩く 準備編

健康のためにウォーキングを取り入れていらっしゃるシニアの方は多いと思います。私もその一人で、習慣として続けているのですが近所のウォーキングは同じ風景、同じコースで飽きてしまいました。 かといって、その都度コースを考えるのも面倒で何かいい方法はないかと悩んでいたところ見つけたのです。それは、書店にあった街道ウォークのガイドブック。 山と渓谷社発行の「ちゃんと歩けるシリーズ」を参照に歩き、このブログでは歩行距離やマップ、自分で歩いた記しとして途中の風景写真など記載していきたい