![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5207842/rectangle_large_df56a8b26924e9db084894a58b8087b9.jpg?width=1200)
診察記録:10-31-2017/6クール目投与
乳がんの履歴書:1 https://note.mu/senhorasugar/n/na9911ddd1cbf
乳がんの履歴書:2 https://note.mu/senhorasugar/n/na3841936acb1
いつも応援サポート、ご購入、誠にありがとうございます。
こちらは投げ銭記事となっております。
投げ銭部分にはヘッダー画像【彼岸花と虫:594KB】を添付しています、お気に召しましたら、よろしくお願いします。
*****
10/31のハロウィンは6クール目投与日でした。
今回は
09:00→ 受付
09:15→ 採血
09:45→ 心電図
09:50→ エコー
10:20→ 結果待ちの間に、コンビニでサンドと飲み物調達
11:20→ 診察
☆指先の痺れは副作用アリかも?
(他の患者さんでも、多少あるらしいbyCRCさん)
ただ、私は浮腫もあるため、もうしばらく要観察
☆インフル予防接種→受けたら、いつやったか知らせる
☆11/14 CT予約
☆マーカー横ばい(若干高め)
11:30→ 通院センターチェックイン
してから外出
(調剤準備に1時間かかるため)
→病院会計受付(10~20分待ち)
→院外薬局に処方箋出す
→戻って病院の会計済
通院センター待合室でお昼
セブンのカツサンドとミルクティのホット
(この日は座間の猟奇ニュースが衝撃的過ぎだった…)
12:30→ 投与呼ばれる
CVポートのカード見つかった!
8/25の術後にもらうの忘れていたらしく、カルテから見つけていただいてました。
っていうか、こんな大きな病院やのに、見つけていただけるとかも考えてなくって。
素晴らしいなーって思いました!
わたし、貰ったの無くしたかと思っていて…
再発行出来ないので、残念だー!って思ってたんです。
自分のせいじゃなかった(笑)
CVは通常採血に使わないけど、採血も出来なくはないよー、というタイプのものみたいです。
リクライニングでゆっくり、普通に投与になってます。
やる直前の心電図や採血は無くなりました。
ケモ室って、やっぱりひんやりしてますよねー、空調…
毎回、今日はこれ見よう!とか思うんですが…
途中で寒くて、タオルケット被って寝ちゃってます(笑)
ケモ後はスピッツ2本分、採血室で取られる。
午前あわせるとスピッツ9本分くらい抜かれます(笑)
14:00 →ケモ後の採血終了、病院はこれで終了
薬を取りに行くのに、信号の都合で(笑)
先に波除けさんに参拝しに行きました。
おみくじの結果が良くて、ちょっとホッとしました☆
14:30 →薬局
15:00 →地下鉄
17:00 →最寄り駅着
隣町の駅にチャリで来てました。
朝はこっちだと始発に乗れるので…
と、帰りの買い物の都合もこちらの方が良いのです。
波除けさんは、酉の市の準備が始まってました。
ところで、こちら。
一応購入しましたよ、医療者向けだけど、それほど難しくはない内容だと思います。
そしてなんと、対乳がんでオラパリブの承認申請がされ、拡大治験も始まる様です…
まだ薬物療法にバリエーションが少なく、進行性乳がんや卵巣がん発症の場合は、物足りないかもしれませんが…
オラパリブを利用する場合でも、遺伝検査が関わってくるので。
そうした指針にはなると思います。
あとはステージ早期の場合の予防切除ですね…
あくまで日本ではまだ自費となりますし、メリット、デメリットは両方あるものではありますから、予防切除マンセー!という内容ではなく。
ソフトランディングな印象です。
ハロウィン仕様のバレッタ
作ったんですよー😊💕
投与日に寿司を食べる
またカルディと猿田彦でお土産💕
*****
ここから下が投げ銭の画像となります。
お気に召しましたら!
どうぞよろしくお願いします。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?