マガジンのカバー画像

主夫のため息

17
育児、主夫。 薄衣の日常から。 とにかく笑えれば🎵最後に笑えれば🎵 そんな思いです。
運営しているクリエイター

#うつ病

主夫 自分を誉める

全世界の家庭を預かる主夫・主婦の皆さま。 いつもお疲れさまです。 薄衣(うすい)です。 1日は24時間。 自宅にドラえもんでもいない限り、 すべての皆さんに平等にある時間です。 主夫・主婦の皆さんには、 そのうち、【自分だけの時間】は どのくらいあるでしょうか? 朝から戦場「おはよう」からはじまるいつもの朝。 土日は両親より早く起きる息子も、 平日はグダグダ。 この体内時計は正確です。 ブレることがありません。 おっと。その横を見ると、 妻がガリバーのように大の字

はじめて皿うどんの味方をした時の話

主夫の薄衣です。 今回はしょうもない親子げんかの記録です。 大人げない親父の敗戦記を、鼻で笑ってご覧頂ければ幸いです。 家族でショッピングモールへ先日、久しぶりに家族でモールへ行ってきました。 息子の買い物を済ませると、ゲームセンターで使えるメダルの引換券が貰えました。ゲームセンターと聞いた息子はテンション爆上がりです。 行ってみると、そこそこ遊べそうな量のメダルを頂けました。 しかし、これが嵐の幕開けとなるのです。 ゲームセンター嵐昭和生まれの方ならご存じでしょ

初スタバの思い出 香ばしさとともに

主夫の薄衣です。 今回は中年薄衣の思い出話。 疲れた頃にお立ち寄りいただき、 どうぞ鼻で笑ってお帰りください。 突然ですが、 薄衣は日本の歴史が好きです。 神社仏閣は、 そこでただボォ~ッとしているだけで、 心が安らぎます。 日本全国、仕事でもプライベートでも、 行った先ではどこかへ立ち寄る習性があります。 なので奈良や京都には、 私チョイチョイ出没していました。 今でこそ、6歳の怪獣中心の生活なので かなりご無沙汰していますが、 若い頃からずいぶんと行きまし

手がぁ~っ❗️ 主夫の季節感

主夫の薄衣です。 気がつけばGWが終わってました。 全国の家庭を預かる皆さま、 大変お疲れさまでした。 我が家は、なるべく(私自身の)ペースを乱さないよう、 穏やかに過ごすことを意識したGWでした。 ゴールデンウィークもともと、 超ド田舎で、 観光地の近くに住んでいる薄衣家。 せっかくなので、 いつもと違うGWの雰囲気を味わいに、 わざわざ近場の観光地に息子を連れ出してみました。 といっても 午前の早い時間にサクッと行って、 混み出すお昼前に早めの撤収。 お昼は

聞き流せばいいじゃない

主夫の薄衣です。 GWも後半戦突入。 全国の家庭を預かる同志の皆さま、 本当にお疲れさまです。 連休中、まだキレてないですか。 私はキレてないです 1回しか。   さて 息子の言葉遣い 「さいあくぅ~」 これ、 息子の最近の “はやり” です。 どこで覚えてきたのか、まったく。 息子6歳。小学1年生。 何をするにも、ふた言目にはすぐ 「さいあくぅ~」 ときます。 ご飯がほっぺたについても、 ナポリタンが服についても、 (洗濯担当の私には最悪です

こぼしたら ふけばいいじゃない

主夫の薄衣です。 明日からゴールデンウィーク。 大型連休に突入ですね。 しかし・・・ 日本全国の家庭を預かる皆さまにとっては、超繁忙期。 私も先ほど、6歳の怪獣が飢えて吠えだした時に備え、スーパーで小腹の足しになるものを仕入れてきました。 冷蔵・冷凍庫はいつになく戦力が充実しています。 万全の状態で、GWを迎えます! 日頃は入院日記をアップさせていただいています。 前回のお話しはこちら。 今回は主夫の日常から。 ほっこりしたり、 鼻で笑ったり、 イジったり

自己紹介 徳川秀忠になれと言われて・・・

専業主夫の薄衣です。 ここまでいくつか記事を載せてきましたが、ちゃんとした自己紹介をしていませんでした。今回、改めて私についてチョット書かせていただきます。 生年は昭和49年。 今年で誕生日が来たら50歳です。 「信長だったらもう死んどるな~。」 先日、同級生と会った時に出た会話です。 大学院の修士を出たあと市役所に入り、 地方公務員として20年勤務しました。 その後、現在まで専業主夫をしています。 子どもの頃から一言で言うと器用貧乏でした。 なんでもそこそこ出来ま