![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83610715/rectangle_large_type_2_2dd4cdd588651034a6a343ae8e67dec8.png?width=1200)
(米国株式市場7月25日〜29日)代表株価指数続騰!主役セクターはクリーンエナジー、小売等。株式相場ステータスは上昇相場へ転換、久々に息の続くラリーに期待?7月FOMCは75bpsで確定、年内利上げ回数は13回が中央値へ!決算シーズンは続くよ、来週はABNB、PYPL、DDOG、FVRR、DOCS、SQ、NETなどが決算発表。
(14,854文字)
おはようございます!
今週もお疲れ様でした。横ばいが続きダラけてしまう日々でしたが、FOMCを起点に上昇相場となり、円高も進みと忙しい1週間でしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1659083600462-6BDqZUUb2y.jpg?width=1200)
相場も短期的かもしれませんが上昇相場に転換、久しぶりに株を買っていける時期が来て、止まっていた時が動き出した感がありますね。
今週は大型銘柄が集中する決算ウィークでした。弊編集部で出させていただいた決算分析記事は以下です。企業決算はマーケットの将来を示唆してくれる貴重な資料ですので、決算精査は習慣化していきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1659083610986-dMvWeL2HG8.jpg?width=1200)
【ROKU/2022/Q2決算速報】2022年第2四半期の結果は売上×、EPS×、ガイダンス×。成長減速が鮮明になり暴落。
【MA/Q2-2022決算速報】「マスターカード(MasterCard)」の2022年第2四半期の結果は売上◯、EPS◯。クロスボーダー取引が引き続き好調。
今後も油断は禁物ですが、攻めるべきところは攻め、守るべきところは守る。その姿勢を貫いていきましょう。
それでは今回も1週間の株式市場の動き、注目のセクター、重要指標、要人発言などを網羅的にチェックし、来週の相場に備えましょう。
先週の合戦の振り返り↓
1. 今週の合戦の振り返り(要約ver.)
ここから先は
13,782字
/
34画像
¥ 700
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?