見出し画像

youtube 月に8回投稿ってホントにできるの?音楽制作とSNSの両立、はじめました!

京王線仙川駅より徒歩4分、
レコーディングスタジオ・ギター教室【仙川プティレコード】の斉藤KAZUです。

先日、YouTubeのセミナーに参加し、
youtueやtunescoreの関係者がも来られていて、youtubeについていろいろと
説明を受けたのですが、
「月に8回投稿が、活発なチャンネルの目安」 と聞き、衝撃を受けました。
音楽制作で、週2回の投稿って、簡単なようで実はかなりハードルが高いですよね。
音楽制作だけでなく、依頼の仕事や、プライベートな時間も大切にしたい。
でも、SNSの誘惑に負けて、あっという間に時間が過ぎてしまう…。そんな経験、皆さんにもありませんか?

多くの成功者が口を揃えて言うように、「やりたいことに集中してどれだけ時間を費やせるか」
ということが大切だと思い、そこで、私も決意しました!

SNSを見る時間を減らす
お酒を飲む機会を減らす
月に8曲の楽曲制作を目標にする
無理な場合は、ショート動画も制作する
今週から早速、この目標に向かって走り始めました!

●具体的な行動と目標
まずは、SNSの通知をオフにして、だらだらと動画を見てしまう時間を減らしました。
そして、短いインスト曲の制作からスタート。
歌入りの楽曲は制作に時間がかかるので、短い時間で完結できるインスト曲を多く作り、
YouTubeにアップしていく予定です。

ひとまず今週は2曲制作しました。

皆さんも、何か目標としていることはありますか?
時間がない、やる気が出ない…そんな時は、ぜひ一緒に頑張りましょう!

「今日から何か一つでも行動を変えてみよう!」
そんな気持ちで、私も皆さんも、一歩ずつ進んでいきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!