見出し画像

バギオ留学2週間経過

実は留学をしています!
以前の記事では仕事を辞めたことを記しましたが、その後、フィリピンのバギオ (日本でいう軽井沢的な気候)という土地で留学をしています。
英語を学びたかった、それはもちろんだけどずっとお金を理由に(いやでも実際勇気が出なかったのもある)諦めていた留学、やりたかったけどできなかった留学をしています。これは私がまだ自分の人生を諦めていない証です。多分

ここでは1ヶ月過ごし、その後オーストラリアにワーホリに行きます。
ついに!やりたかったことをやっている!
ここまで来るのにも、いろんなことを考え時間はかかるわお金はかかるわ、準備は大変だわで本当に何度か心折れかけました(早い)。だけどここまで準備や思考を重ねて来た自分にまずは拍手!!といったところです。甘いか〜

さてさて、バギオの気候はというと自然が多く本当に涼しい!今、日本は38℃とかなんとか…聞いています…がここは20℃くらい、かなり涼しく過ごしています。勉強もしやすい環境です。
フィリピンにはフルーツが多くあり、マーケットに行っては珍しいフルーツを買い、友達とシェアしてたくさん食べています。あと比較的いろんなものが安い印象です。

今2週間経過したところです。
私の性格は(急)、好き嫌いが激しく、好きな人は大好き、嫌いな人はとことん嫌いというなんとも小難しい性格をしております(治す気もない。大事な人だけ大事にしたい。キャパあるし)。入学初日で日本人の塊に入らずいつものようにすましてツーンとしていたらまじで日本人の友達できなかった笑
いいんだけど一瞬不安になりました。この人たちと仲良くしないといけなかったのかな…と少し焦りました。

でも気づけば韓国人の子やクラスメイト、いろんな人と仲良くなれていて!しかも日本人コミュニティがほとんどないのでずっとみんなとは英語を使って会話をしています。かなりいい環境。この1週間で大事な友達lifelong friendsもできました。

昨日は初めてナイトマーケットに友達と行き、たまたま初日に折り合いがつかなかった(自分のせい)を見かけると、み〜〜〜〜〜んな日本語。みんな日本人とつるんでる。いや〜〜〜〜別にいいけど何しに来とん?と思いましたね。私はその時初日のツーンとしていた自分、よくやった、そこで友達ができなくても絶対できるから。焦る必要はないぞ〜〜と過去の自分を慰めました。焦る必要なんてなかった。よかった。

英語を使うのに疲れて母国語で話す人もいる。
なかなか距離が掴めない人とかも普通にいる。
だけど、国を越えても合う人とは合う。
言葉がなかなか出てこなくてもわかろうとしてくれる人はいる。

国を越えても夢があってやりたいことがあってここに来ていて、英語を伸ばそうと自分なりに必死になっている人、志が同じ人とは自然と仲良くなれる。気を遣わなくても間違いを恐れずとも話せる友達になる。
絶対大丈夫だから、もしこれから留学する方、不安に思っている方がたまたま見てくれているなら伝えたいですね〜〜、でも留学云々でなくても大事なことを学んだ気がします。

久々に日本語書きました。
また書きにこようっと〜

いいなと思ったら応援しよう!