![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81916438/rectangle_large_type_2_c4b5ffa70c7462c5097794f7c00f0d60.jpg?width=1200)
よそ者
暑い夏になってもコロナ感染者数は、落ちつきませんね。寒くて乾燥してると流行るって感じがするのですけど、コロナは、なかなかしぶといものですね。
仕事は、エアコンつけて窓開けて、蚊取り線香を焚き、私達は着物を着て、マスクして息苦しいなと感じます。
ただお客様の顔を見て、お仕事させていただくのは、幸せな限りです。
四日に放映されたよそ者は、たくさんの方にメッセージをいただきました。二年半も早見先生とコロナのおかげで共有する時間があり、作家さんの様子を垣間見ることができました。
すごく長い時間、あいテレビさんが早見先生に食らいついて(早見先生の言い回しをあえて使います。)ビデオをまわしてたものですから、私自身もどのあたりを放映されるかも何を言ったかも忘れておりました。
ただ、早見先生のおかげでつまらん時間が面白い時間になったり、背中を押してくれたりもしました。
テレビを見てると二人で話してるけど、私が見てない先生の苦笑いしてる表情があったりで、私と先生のいつもの様子がいっぱいでした。
松山の人は「はい」と言うのを、だいたい「ほーよ」と答えます。
私ももちろん「ほーよ」です。早見先生は「そーね」と答えます。初めは、なんかこそばゆい感じがしましたが「そーね」が心地よく聞きたくなりました。
仕事に熱く、こそっと覗くとパソコンに入り込んで書いてる姿、私にこの話ししたらどう出てくるかと私の表情をみる目線、そして「そーね」
私だけでなくて関わった人の胸には、少し穴が空いたような感じだとは思います。"言い訳しない生き方を"と言っていた人なので、そのことを胸にこちらに残った方と話をしています。
テレビを見られた方は、ご存知だと思いますが、私は最後「さよなら」は言っておりません。「バンザイ」と言って送りだしました。令和の漱石に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81916514/picture_pc_40c3cf1343b5256ba7c3003ce2c079af.png?width=1200)
今回の放送の再放送が決まりました。7月26日23時56分からです。笑いながらご覧くださいませ。
猛暑の日々が続いております。ご自愛くださいね。
本日もお読みいただきありがとうございます。
いいね!やコメント、シェアいただけましたらとっても嬉しいです。
料理旅館栴檀
https://www.sendan-dougo.com
ご予約等お問い合わせ
電話番号:0899772055