![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145733979/rectangle_large_type_2_ebd7c315c0bcf7796ec7f528ece3c971.jpg?width=1200)
ハラハラ、ワクワク
笑うマトリョーシカを正座をして見てました。
先生の出番にはハラハラし、伊予鉄電車を見ては、にんまりして。松山の光景や方言もあり、松山らしさもありました。
放映ギリギリまで、知人に連絡して視聴率貢献に力をいれていました。
私は、良いドラマだと思いましたが、見られた方は、どう思われたかなと気になってます。
また週半ばには玉三郎特別公演を観に、京都南座へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145734000/picture_pc_fe58e69361551c4cd3464fa512f995a4.jpg?width=1200)
阿古屋が演目だったので、ぜひ、ぜひという思いで行きました。
ほぼほぼ玉三郎の一人芝居といっていいほどで、玉三郎本人が琴、三味線、胡弓を弾いている芝居。
音色、艶姿に、所作に酔い夢の世界にワクワク、ドキドキ。
また、大学生の時の友人と行ったものですから、昔話しと玉三郎の話しで花が咲き誇りました。
また日曜日の今日は、八幡浜の酒造元梅美人さんのところへ見学に行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145734090/picture_pc_64d159cc5a54833b17a81b83f1ca1119.png?width=1200)
最近、クラフトウィスキーを作り話題となりました。
ウィスキーのことを卒論に書きたいと言うアルバイトの大学生の付き添いかたがた。
ウィスキーへの想い、これからのこと、作り方、試飲など興味深いことをたくさん聞きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145734077/picture_pc_6bd6289c7aaeffe949325efe8d20a126.jpg?width=1200)
何かウィスキーと料理をコラボできないかなとか、頭が巡ります。
さあ、何かここへ来たことが、力になればと思いながら。
そして、内子の金木犀で金木犀ソーダをいただき、秋の新作スイーツの話を。
今年は、栗かなっ。本格的な夏の間にしっかり作り上げて参ります。お楽しみに。
本日もお読みいただきありがとうございます。
いいね!やコメント、シェアいただけましたらとっても嬉しいです。