
「中途半端な霊感」は結局何の役にも立ちません…
ちょっと妙な話ですみません。やっと梅雨も明けて暑い暑い夏なので、たまにはこんな話題でもどうでしょう?
そもそも皆さんは”霊感”とか”霊能力”を信じますか?信じませんか?
昔からどうも私は「中途半端な霊感」の持ち主らしいんですよね。
例えばラジオを聴いていて、次にON AIRされる曲が頭にポッと浮かんだり。温泉旅行の日程を決めたけれどなぜだか私が気乗りしなくて、直前にキャンセルしたらちょうど体調を崩したり。母が知人からキツネのお面を預かったら高熱を出して寝込んでしまったり。旅館やホテルの部屋に入ってゾワゾワ嫌な予感がして部屋を変えてもらったり…。
ちびちびとこんなことが色々あったりするんですよね。
昔仮歌の仕事をさせていただいていた”霊能力”のある作曲家の方がいました。その方のお家にお邪魔した時「おじいさんの霊に取り憑かれてるから今からとってあげる」と言われ、普通こんなこと言われるとビビると思うんですが「あっそうなんですか。じゃあ、よろしくお願いします」という返しをしてしまった私もどうかしてますよね(笑)。
その日、バイト先の上司の方が入院している病院にお見舞いに行ったこともあり、なんとなく予感がしていたのもあったんですが。
その作曲家の方にも「君は中途半端な”霊感”があるみたいだから、変な霊に取り憑かれないように外出する時には胸に鏡を入れておいた方がいいよ」と言われたこともありました。要するに、鏡が霊を跳ね返してくれるというわけですね。
バイト先のYさんという女性もたまたま”霊能力”がある方で(とあっさり書いててすみません(汗))、色んなことをアドバイスしてもらいました。
「○○さん(私)は”霊感”あるみたいだから、例えば心霊写真とか、心霊スポットに行くとか、怪談とか、そういう類いのテレビ番組とかも観ないようにした方がいいよ。お化け屋敷も行くのはやめた方がいいし、ホラー映画も観ない方がいいよ」
実は私はその手の特集観たりするのは以前は大好きで、稲川淳二の怪談聴くのも好きでした。ホラー映画もかなり観るのが好きだったんです。でもYさんにそう言われてからは、このうん十年まったく観ていません。そこは頑なに師匠?の教えを守り通しています。
数年前の『事故物件 恐い間取り』とか観たかったんですけどねー。変な声が聴こえるとか噂になって、それ確認してみたい欲求もあったんですが、我慢しました…。
結局のところ「霊感とは、霊的なものを視たり感じたりできる受動的な感性のこと。解決するという能力までは持ち合わせていない」ということで、悲しいかな結局何の役にも立ちません。せっかくならロトとか宝くじとかそういう時に何かピンと来ればいいのに、″よこしまな感情″には何も反応しません。そんなものですよね!
非科学的なことは絶体に信じない夫が結婚生活の中で、私の「中途半端な霊感」だけは少し信じると言うようになったことぐらいがちょっとした変化ですかねー。
まあ自分の中から無くなることはどうやらなさそうなので、この「中途半端な霊感」と一生うまく付き合っていこうとは思っています。