見出し画像

年にほんの数回だけ起きるか起きないかのプチ悲劇「洗濯物ティッシュまみれ事件」

これって、何気に結構ダメージ大きい事件だったりしませんか?時間に余裕がある時ならまだしも、そうじゃない時にはこの悲しみと怒りをどこにぶつけてよいのやら…。

なんとよりによってそれが今日起きてしまいました…。さぁ洗濯物を干すぞーっ!と洗濯槽をのぞいてみたら…ガーン。「洗濯物ティッシュまみれ事件」勃発!

あれって、洗濯物の生地の種類によってくっつきやすいの意外につかないの、色々ありますよねー。ティッシュまみれの洗濯物を目にした瞬間、毎度心が萎えます(泣)。

はたして一体誰がやったのか?

と言ったって数は限られてますから(笑)。案外自分の可能性も?いや、それは無いだろうと思っても結局誰のことも責められません。

柔軟剤を入れてもう一度洗濯。今回は幸いティッシュの量が少なめだったので2回目で何とか事なきを得ました。ホッ。

この事件が起きた時、いつも思います。洗濯槽に入れる時に一つ一つ洗濯物をチェックすればいいんじゃない?かと。

でも、そんな面倒なこと毎日やってられませーん!ランドリー・バッグに入っている洗濯物をまとめてガバッと洗濯槽に入れて、ちゃちゃっと洗濯始めたいですよ…。

洗濯自体は好きな家事なので、この事件さえ起きなければ何の問題もないんですけどね(笑)。今日は曇っている上ににわか雨も心配なので、部屋干ししてきました。

いいなと思ったら応援しよう!