![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141188920/rectangle_large_type_2_0e5285c1640948dac976891ca6a9c84e.jpeg?width=1200)
リボンコンプ×ちっちゃい証×色違いトルネロス
┃リボンコンプとは
「リボンコンプリート」の略称で
該当ポケモンに現状付与できる全てのリボンを付与した状態のこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1702267026699-l30SvVq7pB.jpg?width=1200)
今回の記事のトルネロスを例にして考えると
マスボ入りのトルネロスは5世代が初出だが
5世代にはリボンの概念がないため、6世代からの全てのリボンを
付与した状態がリボンコンプとなる。
また、同じトルネロスでも入っているボールによって
付与できるリボンが異なり、ガンテツ入りのトルネロスは
7世代が初出のため、7世代からのリボンを付与することで
リボンコンプとなる。
リボンコンプの様子をもっと詳しく知りたい方は
こちらの動画で丁寧に説明されているので、よかったら参考に。
(隙あらば自分の動画を宣伝していくスタイル)
┃サイズ証はリボンコンプの条件たり得るのか
結論から述べると、私は
"SV初出個体以外の" サイズ証はリボンコンプには含まれないと考える。
確かに、どのポケモンでも取得できる可能性はあるっちゃあるんだが
単純に確率がむりむりカタツムリだろこれ
SV内でサンドイッチ食って厳選するならまだしも
7世代以前からポケモンバンク経由でSVへ連れてきた個体は
サイズ証が付く確率1/16512だぞ!?
逆に言えば、SVからの新ポケモンやSVからの初出要素を持ったポケモンはサンドイッチ食えば1/64でサイズ証が付くのでW証目指して、どうぞ(鬼畜)
┃PLA圧縮という裏仕様があった
"聖別"
![](https://assets.st-note.com/img/1702268238473-0vaxuXZlJx.jpg?width=1200)
2023年5月30日、ポケモンホームの大規模アップデートが実施された。
バンクを経由してホームに預けられ、SVに一度も入国せずにホームで燻っていたポケモンたちにランダムでサイズの概念を与えたのだ。
これにより、適当なサイズが割り振られたポケモンたちは
サイズ証の概念から阿鼻叫喚するハメになってしまったわけだ。
しかしその際、"聖別" から免れた者がいる。
当日までにヒスイ地方に入国したことがある者
この者たちは、当時のPLAの仕様により最小サイズ確定だった。
つまり、7世代以前出身でヒスイ地方に内定していたポケモンには
5月30日までは等しくサイズ証を付与できる機会があったということ。
これが俗に言う、PLA圧縮の賛否両論あった部分だろう。(否否片論だった気もする)
「その仕様知ってたらもっと早めに入国させてたよーっ!(怒)」
ちなみに、この記事の色違いボルトロスは
アプデ前にヒスイ地方に入国していたため "聖別" を免れた。
@ヒスイ地方有識者の方々
— せんだぎ𝕏 (@sendagitter) May 25, 2023
PLAに輸送して、写真屋さんで一緒に写真撮ったんですけど、これでもうヒスイリボンって獲れてるんですか??? pic.twitter.com/eTuY1rmfrK
┃さいごに
まあ、つまるところサイズ証はオプションみたいなもので
付いてなくてもリボンコンプだと思うよって言いたい。
しかも、準伝禁伝に至ってはサイズの見た目が反映されないという
SVのバグ?仕様?があるので、余計に意味をなさない。
遠くない未来、7世代以前のポケモンは互換切りされちゃうから
それまでに推しポケモンを厳選しておこうって話でした(n回目)。
![](https://assets.st-note.com/img/1702270040845-OeC8c8WfHY.jpg?width=1200)
物珍しさで二つ名を「ちっちゃい〇〇」にしてるけど
トルネロスなら「てんさいとよばれた〇〇」とかが似合うよね。
(てんさい="天才"なんだろうけど、都合よく"天災"と解釈している←)
![](https://assets.st-note.com/img/1702270751945-LHjYgHiaw6.jpg?width=1200)
ここまでご覧いただきありがとうございました。
チャンチャン♫
せんだぎ