【特別版】「真夜中の雑談VOL.188」本日発売!
こんばんは!次代創造館、秘書室です。
音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。
【<特別版>真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.188】を本日発売致しました。
収録時間:約65分、価格:2,000円(税込)
今回のキーワードは下記5つ。
■雑談1.転職活動が全く上手くいきません。
→「〇〇〇〇〇〇〇〇を活かして
自分が一番力を発揮できる環境を今から揃えていくこと。」
■雑談2.買い物ベタで散財してしまいます。
→「〇〇〇〇〇〇〇〇〇のは絶対に無駄にならないし、
人生は絶対に楽しい。」
■雑談3.あなたにはあなたの輝ける場所が必ずある。
→「少しでも分野が異なるとそこで求められる能力は
全く〇〇〇〇〇になるからメンバーもガラッと変わる。」
■雑談4.コンテンツビジネスの一番の醍醐味とは!?
→「お客様が〇〇〇〇すること。それ以外に楽しみはない。」
■雑談5.『作家になる方法』の読者様からのご質問にお答えします。
ご質問の募集期間中だけで619件のメールを頂き、
すべてを「真夜中の雑談」の中で取り上げることができませんので、
共通点をまとめたり、類似したものはその代表的なご質問を
厳選させて頂きました。
今回は11個に集約致しましたので、その一部をご紹介します。
・今回はどうしてこんなに分厚くなったのでしょうか。
400ページ超えの千田本は私の知る限り初めてのことだと思うのですが。
・あさ出版の千田本はどれも内容が飛び抜けて面白いですが、
これも編集者との相性があるのでしょうか。
本にも書いてありましたようにやはり編集者は慶應のご出身でしょうか?
・私は学歴もなく小説を書けるほどの文才もありません。
それでも本を出したいのですが、何か方法はあるでしょうか。
千田さんの文章を読むと何が何でも作家になりたいという
気持ちが抑えられません。
・もし、よろしければ千田さんが個人的に関わってはいけないと考えている
出版社名を具体的に教えて下さい。反対に高く評価している出版社も
お願いします。あくまでも個人的に、で結構ですので。
・作家に不可欠なのは「独特の世界観」だとのことでしたが、
あえて才能以外で独特の世界観を磨く方法があれば
ご教授頂けないでしょうか。
・小説講座を7年受講していますが未だに本を出せません。
ご著書『作家になる方法』にもあったように
予備校の「主」の多浪生のように日々負け癖だけが刻み込まれていくのが
わかります。作家になる夢は絶対に譲れませんが、
かと言って独学だけで本を出せる自信もありません。
千田先生ならどうされますか。
『作家になる方法』(あさ出版)
『作家になる方法』をお読み頂き、このVOL.188もお聴き頂き、
さらに詳しいことを知りたいというあなたは下記も合わせて
お楽しみ下さい。
■臨時増刊号VOL.5
“プライドの高い落ちこぼれ”はお断り。
『何が何でも“紙本で”ビジネス書作家に
なりたい人だけのための本音100%爆弾講義』
〜生涯100冊未満で終わる著者、100冊以上出せる著者〜
■臨時増刊号VOL.6
『売れるプロフィールの作り方』
あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2024年5月1日発売、真夜中の雑談VOL.189より)
◇千葉県在住 / 40代男性◇
私は来年で50歳になります。大学を卒業してからサラリーマンとして
一つの会社で今まで勤めてきました。
本心をお話しすると20代、30代の頃には、
40代あたりで自分の会社を作ろうと必死に仕事をしてきました。
しかし、悲しいですが現実的に考えてこの先もサラリーマンを
辞めることはできず、定年まで今の会社にいるつもりです。
そこで、千田さんに質問なのですがこのような私が50代以降に
より幸せに生きるためのヒントを頂けないでしょうか。
私も千田さんのように早く歳を取りたいと言えるような
そんな時間の使い方をこれからはしていきたいと思っています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
では、次号もお楽しみ下さいね!
「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり
🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”
*********************************
商品ご購入時にクレジットカード決済ができない事象が増えております。
決済時にお困りのお客様は
「商品購入方法」ページ下段
【クレジットカード決済に関わるお知らせ】をご確認下さい。
*********************************
🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
今回のお知らせは以上となります。
次代創造館、秘書室