
【気づき】Vol.1224(2011年11月8日発行のブログより)
札幌。
講演のため札幌出張のついでに寄った、
JRタワー札幌ステラプレイス5Fに入っている巨大書店・三省堂書店。
ここのビジネス書新刊本棚の過半数を千田本で占めていた。
ありがとう。
札幌が大好きになりました。
ついでに・・・千田琢哉プレートも発見!!
新⼤阪の書店に続いて自分で確認したのはこれで2件目。
これからまだ拡げていきますのでよろしく。
ありがとう。
そして札幌といえばいよいよこの機会にクラーク像を・・・
と考え宿泊先のホテルからもらったマップを参考に、
すぐ傍の北海道大学に足を踏み入れた。
むちゃくちゃ思いつきの気まぐれな動機だったんだけど。
⼊って右にあの名言が⽯に彫ってあった。
何もかもでかいなぁ・・・さあクラーク、クラーク。
おおぉぉぉ!!!!!!!
こんな贅沢な景色が大学敷地内にあるとは素晴らしい。
本当に目の前で優雅で贅沢にカラスが行水していた。
こんなんでちゃんと勉強できるのか?
というのは余計なお世話だしオヤジの嫉妬だな(笑)
スゴイねホント。
つきあたりにはさすが看板学部の農学部。
学内でもひと際でかい校舎。
これ1つでも十分立派な大学の建物だね。
おっと振り返ったら小さなクラーク博⼠が登場。
この胸像はあの有名な右手で指さしている立派な立像の前ふりだね。
僕の頭の中では完璧にイメージが出来上がっている。
さあ、いざ本番!
といってもどこにも⾒当たらないんだよ。
だんだん不安になってきた。
近くを一人で颯爽と歩いていた美人北大生に聞いてみた。
もうかれこれ数十人に聞かれたような慣れた口ぶりで、
「ああ、あの像は札幌駅南口からバスで38分かけて、
羊ケ丘展望台行かないといけませんよ。
もし私なんかでよかったら今から⼀緒に行きませんか」
とは言ってもらえなかった(笑)
もちろんラスト一行についてね。
確かにあれは高台にそびえ立っていたもんな。
このキャンパスとはちょっと違うよな。
ちょっと薄暗くなってきたことだし潔く今回はテーマを変えよう。
正門すぐにおしゃれなカフェがあったことを思い出したので、
そこで⼣張メロンソフトクリームを⾷べた。
店の名前は『エルムの森』。
エルム(elm)とは楡(にれ)のことだね。
さっそくカフェ横の資料を読み漁ってしまった。
スゴイボリュームで美味しい。
これで180円。
この後歩いてすぐの古本屋に立ち寄って本を2冊購入し、
セイコーマートに立ち寄って『ウコンの力』を買った。
セイコーマートって北海道ならではだよね。
商品にオリジナリティがあって、とにかく安い。
まったくコンビニらしくない。
こういうの好きだな。
さあいよいよ講演本番だ。
追伸.
札幌はとっても綺麗だね。
美しい。
高校の同級生で高校3年生の冬に北海道へ遊びに行って、
北大キャンパスに⼀目惚れして志望校を急きょ変更したのが2人いた。
正直に告白すると当時は、
「こいつらアホか」
と思っていた。
今ならハッキリわかる。
アホは僕だった。
...千田琢哉(2011年11月8日発行の次代創造館ブログより)
↓千田琢哉のコンテンツ↓
🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。