見出し画像

Thumbs upはなぜ複数形?

こんにちは、イイネはいつでも大歓迎のsenatsuです。

今日は、Thumbs upです。
Thumbs upの意味は、グッドサイン、承諾。

Thumbは親指です。これをupするから、Thumbs up
ちなみにThumbs downは、ブーイングサインですね。

では、1本の親指(Thumb)なのに
どうして複数形(Thumbs)なのでしょう?
より詳しく調べてみました。

thumbs upは、親指を立てるジェスチャーの呼称。
一般的に、承認、同意、満足を表すのに使われる。

🐣例
After presenting the proposal, she received a thumbs up from the team, signaling their approval.
プレゼンの後、彼女はチームからグッドサインと承認を得た。

🐣起源

Jean-Léon Gérôme's 1872 painting 'Pollice Verso'

🐣起源⑴
まず、親指を立てるジェスチャーは、通常片方の親指だけで行うため、複数形なのは誤った名称である。

その起源については、「親指を立てる」ジェスチャーと「親指を下げる」ジェスチャーがそれぞれ賛成と反対を示すという信念は、ジャン=レオン・ジェロームの1872年の絵画「Pollice Verso」で一般大衆の意識に浸透した。ジェロームの大衆的な絵に描かれた群衆の「親指を立てる」ジェスチャーは、19世紀の大衆には不支持のサインと解釈された。

https://www.phrases.org.uk/meanings/thumbs-up.html

🐣起源⑵
親指を立てるジェスチャーが初めて肯定的な意味を持つようになったのは、1917年、アーサー・ガイ・エンペイの『Over the Top』という本がきっかけだった。エンペイは第一次世界大戦中にイギリス軍に従軍していたアメリカ人で、イギリス兵はすべてが順調であることを示すために親指を立てるという表現を使ったと説明している。

https://www.rd.com/list/origins-hand-gestures/

🐣起源⑶
古代ローマの剣闘士競技で観客が使っていた「敗者を許せ」のジェスチャーが由来だという説がある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97

さすがに昔すぎて、色んな情報が交錯していますが、
1872年のローマの絵画のほうが先に世に存在しているので、1917年の本が起源とする説を覆していますね。

他にも、ネイティブの友人達にも聞いたところ、このような面白い意見をもらいました。

「剣闘士の戦いの敗者への罰を決めるために、投票する人々によって使用されたため、人々の集合的なひとつの親指を示しているから、sがついている」
「両手でする場合もあるから」

英語は、数えられない名詞や数えられる名詞でも、可能性を含めて決めるので、(砕いたときにそのものの呼び方が変わるか。など。)これもそういうことでしょうか。

Thumbs up はなぜ複数形?のまとめ
沢山の人が集まる場で投票として使われた、観客がいっせいにする仕草、また一人でも両手でする可能性がある。などからsがついているのは納得ですね。

それではまた~!今日も一日お疲れさまでした。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?