スケッチ No.1 初練習✍
こんにちは!
この前の投稿位から大学の方でも設計課題のエスキスが始まり、だんだんと忙しくなってきました😫
設計は難しい😭
本題! [スケッチの練習過程]
スケッチを練習する!と言ったはいいものの、何からすればいいんだろう?と、悩んでいたら!
小室さんがまずは線の引き方から練習するといい!といった内容のツイートをしてらっしゃいました!
↑その時のツイート
僕は、小室さんとLINEでも繋がっているのですが、事前にnoteに投稿していいか確認していたので、
まさか、、僕がnoteに投稿するってゆうから手助けしてくれたんじゃ.......!?と自意識過剰なことを思い、勝手に舞い上がってました。爆笑
てな感じで、舞い上がった状態で練習したラインがこれです。。。
パッと見、そんな下手じゃないんじゃね?って思ったんですが、定規を当ててみるとびっくり.......
始点と終点を定規で合わせると、ゆるーい弧を描いているのがはっきり分かります😓
これなんか典型的ですよね.......
思わず自分で、「最悪!!!」って書いちゃいました笑
これなんかもう、完全に集中力切れちゃってます笑笑
結果!!!
練習してみて思ったのは、そもそも練習するための四角が下手くそだし、自分はゆるーい弧を描く癖があるということですかね🤔
あと思ったことは、練習する時にこんな感じのパース描きたいなあ〜とか、イメージしながら線を引くと面白いということです!!!
この線の練習は日々頑張っていきますが、同時並行でパースの練習もしていきたいと思います!
ちなみに!
僕は、小室さんのブログ
で紹介されている、
この本を買いました!!!
最初は、楽天で売ってたのに実は売り切れでした!なんてドッキリを楽天にされてしまい、キャンセルされ、、、
どうしようか途方に暮れていた所、メルカリで1冊だけ見つけ即買いしました笑
もしかしたら書店には売ってるかもしれないので、是非探してみてください!笑
小室さんみたいになれるように、日々頑張ろうと思いますので応援よろしくお願いします🙇🏻♂️
スキ(♡)押してくれると、泣いて喜び狂います💩
今回も、読んで頂きありがとうございました。