見出し画像

サマーソニック2024の個人的注目アーティストを語る!

セミが耳に付いてるんじゃないかというくらいに夏も深まり、洗濯物を干した日に限って雷雨がとどろくすてきな日々。
今日も生乾きなタオルで顔を拭きましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

夏と言えば、音楽フェス。
8/17~18に東京・大阪でサマーソニックが開催されますが、出演アーティストが個人的にアツイので、今回は勝手に紹介させていただきます。

①ブリーチャーズ


NME JAPAN https://nme-jp.com/news/134011/

アメリカ・ニュージャージー州出身のソングライター、ジャック・アントノフによるソロプロジェクト。
「steel train」や「FUN.」としても活動をして、ギタリストやドラマーとしても活躍。

「FUN.」のWe Are Youngでグラミー賞2冠、そのほかにもテイラースウィフトやセイントヴィンセントへの楽曲提供・プロデュースでグラミー3部門受賞とお墨付きもバッチリ。

2014年から活動を始めていて、デビューシングルが全米オルタナティブソングチャートで1位!
アーティストとしての自力がすごい。

個人的におすすめの曲は最新アルバム「Bleachers」からModern Girl。
ぜひ聴いてみてほしい。
キャッチーなホーンのリフとロックの要素が強く、the 1975が好きな人はど真ん中なはず。


初期の作品はエレクトロポップの要素が強いが、3作目あたりからだんだんとロック成分が入ってくるが、その理由を本人がインタビューで語っていて、コロナを経て地元のニュージャージーに帰っていたことが大きな要因とのこと。
ニュージャージー州は昔は盛んだった工業地帯で、荒廃が進んでいる地域というのがアメリカ人の共通認識らしく、近くにニューヨークがあり、離れたいんだけど離れられない郊外都市みたいな立ち位置にある。
日本だと北九州みたいな感じだろうか。
まあとにかく、そういった土地柄が作品にも色濃く影響を与えている。

コロナ禍で影響を受けた業界は少なくないが、音楽業界もかなり大変だっただろう。かくいう自分はまだ実家暮らしの時で、母親に「あんたコロナだろうがなかろうがずっと家にいるじゃない」って言われましたけどね。

②Bring Me the Horizon


sonny music https://www.sonymusic.co.jp/artist/bringmethehorizon/

イングランド・シェフィールド拠点の4人組バンドで、04年に活動を開始してからディスコグラフィはアルバム9枚。

メンバーはVo.オリヴァー・サイクス、Gt.リー・マリア、Ba.マット・キーン、Dr.マット・ニコルス。

ジャンルとしてはデスコア(初期作品)、デスメタルとメタルコアが融合した感じだったり、メタルコアやエレクトロニック・ポップロックになるだろうか。
まあここまでくるともはやジャンル分けは意味をなさない気もするが、、、

日本での活動も活発で、
08年 単独公演(即完)・マキシマムザホルモンとジョイントツアー・サマソニ出演
10年 Bullet for My Valentineと来日公演
19年 BABYMETAL さいたまスーパーアリーナ公演にスペシャルゲストとして出演
23年 自主企画「NEX_FEST」を幕張で開催

と、日本のアーティストともつながりがあって、洋楽離れが進んでいた2010年代でも人気を勝ち取ってきている。

自分が聴き始めたのはポップロックの要素が強くなってきたころで、メタルを通ってきてなかった僕でも聴きやすいし、単純にかっこいいと思う。
メタルみは強いが、どこかにUKのポップさを感じるというか、口が悪い兄弟が垣間見える気がする。
ボーカルのオリヴァー本人はスクリームしかできないと言っているが、クリーンな歌い方も良いので、ぜひ聴いてみてほしい。



③ミイナ・オカベ


 BARKS https://www.barks.jp/news/?id=1000242428

デンマーク人の父と日本人の母をルーツに持つ、コペンハーゲン在住のシンガーソングライターで、「Every Second」がSNSで大バズして、話題沸騰中のアーティスト。

ジャンルとしては、本人は「ドリーミー・ポップ」という表現がしっくりきているみたいで、楽器本来の音そのままな、オーガニックなサウンドが好みとのこと。

なんだか無添加シャンプーのコマーシャルに使われそうな雰囲気で、飲み会の締めに日高屋なんて許してくれなさそう。もちろんいい意味で。

また、映画界では有名なジェームズ・ガン監督がお気に入りのプレイリストを公開していて、この曲が入っているらしいので、将来、ジェームズ・ガン監督作品にミイナ・オカベの曲が使われる可能性もある!
今のうちに目をつけて古参ぶるのもアリだと思います。


見に行く予定の人はお目当てのアーティストを教えて! 


そんな感じで、今年のサマーソニックに出演するアーティストの中から、個人的にアツイものを紹介させていただきました!

今年行く予定の人はお目当てのアーティストをコメントで教えてください。
一緒に盛り上げていきましょう!

それでは~










いいなと思ったら応援しよう!