見出し画像

1月3連休ライド-2022/1/9-10

 これで書き溜めてる記事の消化は完了します。記事にしてないだけで地味に走ってはいますが。

 「走るために走る」とどうしても写真を撮らないのでTwitterとストラバに書いて終わり! になりがちです。走り方に関して備忘録的にどうしても書きたいと思ったら多分書く。でもやっぱり走るために走ってても、走る以外の楽しみは持っていたいよね。

 というわけで、1月の3連休のうち2日は走りました。
 サクサクっといきましょう!

1/9 三社参りライド

 BIGBANGさんの三社参りライドに参加させてもらいました。みんなのサイクリングペースこれ即ち私の限界突破ペース。

浮島神社→川尻神社→金峰山神社のルート
浮島神社。幻想的な風景。
金峰山神社。登ったら海が見えるのが割と好き。

 平坦無信号区間と峠の茶屋で副チーム長さんの後ろについて走る練習をさせてもらいました。年末年始にK氏から「重ギアにしすぎない」って言われたの意識しすぎて、平坦なのに極端に軽いギアで走りすぎていたことを反省。適切なギアとパワーで回すことが大切だと学びました。

 チーム入る気はない(入れる走りができない)けど。こんな走るタイプのクソザコ(元ネタ・桐生ココ)なのに本当に良くしてもらって感謝しています。今年もよろしくお願いします。

1/10 高森ぼっ活

 ぼっ活ーーそれはぼっち活動のことである。

 3連休あれば1日は走らず、1日はグループライド、1日はソロライド。これが私の理想。

萌の里→俵山→高森→南阿蘇のルート
82km 1065m up
3度目のナミ像。
#月曜日のたわら

 俵山旧道登ってたら、ガールズケイリンのお姉さんたちに会ったので、思い切って話しかけました。フレームやハンドル、ギアの形がロードバイクとは違って面白かった。
 あと、「一人で淡々と登っててストイックですね!」って言われてすごく嬉しかった。ストイックでも速くもないしけどね。お世辞だとしても、褒められるとやっぱり嬉しいです。

ランチは道の駅くぎの。
あか牛のロコモコ丼とプリン。
前に美味しかったからプリンはリピート。

 

ライドアラウンド以来、高森駅。

 黒岩峠はいつかリベンジしたいけどそれは今じゃない。「翌日朝起きて会社に行くまでがライド」なので、無理はダメゼッタイ。

一人で走って写真撮ってたら「撮りましょうか?」
と聞かれがち。

 本当は中岳の周りぐるっと回るルート走りたかったけど、コンディション(女子は仕方ないんだ!)のせいで断念&我慢。高森からはR325をまっすぐ突っ切って新阿蘇大橋までTT? して帰ることに。
 前日よりは適切なギア比で走れたと思う……多分。道幅が広かったし、十字路や信号も少なかったからシャカシャカと快走して帰りつきました。

*

 走って帰ってきて精神的にプラスであれば何でもいいけど、サイクリングとそうじゃない走りの区別が曖昧になってる気がする。これは自転車に乗る人にとってきっと永遠の哲学だな。


いいなと思ったら応援しよう!

セナ
サポートお願いいたします。いただいた費用は将来の糧にさせていただきます。