ウトイチふたたび-2022/1/16
まだ書き溜め記事あるけど、とりあえず書けるものから書いて出します。
日曜日、宇土半島一周ことウトイチに行ってきました。走るのは2度目。今回は1人。1度目のことは過去記事を参照。
前回のウトイチはあまりにもやらかしで全部持っていかれたから、ちゃんと宇土半島まで一人でたどり着けるか心配でした。信号待ちで多少スマホとにらめっこしたものの、盛大に道を間違うことはなかったので良かったです。
今日の目標は「足をしっかり回す」「平坦で30km/h↑維持」でした。
9時半頃に出発して、道の駅で時計を確認して11:50くらいでした。予定としては三角港まで行って、どこかでランチして残りを走る計画でした。
しかし、天気はそれを許さなかった……。
空模様が怪しくなって、空からポツリポツリ……。天気予報では雨降らないって言ってたじゃん! と思いながら、まずは三角港目指して自転車を飛ばす。
小休憩をしたあと、ランチを……と思ったのですが、雨足のことを考えて三角港からノンストップで走ることを決意。
途中の御輿来海岸や長部田海床路は「あ……ある、ヨシ! 今度来たら写真撮るわ!」とスルーして、ひたすら足を回し続けて宇土半島を抜けました。途中は海風にやられて思うように進まなかったりしたけど、どうにか宇土半島を走り切りました。半島抜けたあたりで太陽が見えてきて「おいおい……」となりつつ、うきうきロードを北上。
三角港から江津湖まで、途中に宇土マリーナで、補給のラムネ食べるために立ち止まったのと信号待ち以外本当にノンストップで走り続けることに。
帰宅して「走るために走ったわー!」という気持ちでいっぱいでした。
なかなかうまく速度上げられない(風ガチャ失敗してたら仕方ないよね?)し、復路の緑川沿いはかなりペース落ちたけど。平坦路でひたすら足を動かし続けるのも、悪くないよねぇ? という感じでした。
あと何より前行ったときよりは確実に速くなったし、やらかしはしなかったからそこは何より良かった! あと道を覚えたし一人で行けるって分かったから、また一人で来れる道が増えた(ウトイチは交通量的に一人か少人数で走るのがいい気がする)!
前回は用水路転落、今回は途中で雨、とウトイチするたびに頭から水被ってる気がするのは気のせい? 3回目はどうなるのか乞うご期待!