![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112890819/rectangle_large_type_2_201c5e5b02c3e9265460f3a8cbe4f8a6.jpeg?width=1200)
自分がされて嫌なことは…
おはこんばんにちは
senaです
家族の中での会話ありますか?
『おはよう』
『ただいま』
『おやすみ』
『いただきます』
『ごちそうさま』
など
できているようで
できていないこともあるのではないでしょうか?
スマホなど便利なものが増えた分
会話が少なく
コミュニケーションが取れなくなり
喧嘩、すれ違いとパートナーとの関係も
崩れているような方もいるのでは…🤔
相手の話している時にスマホをみたり
また自分勝手に解釈をして
相手に誤解を招くような返事などで
不快な気持ちにさせることもあります
(自己中心的な考え方)
適当に相槌する人もたまにいますが…
まずは
自分がされて嫌なことは
相手にもしない
話を聞いてない人と話したいとは思わない
返事をしない
ながらでも聞いているよっという
姿勢が大事だということですね
今はお子さんでも
挨拶が苦手な方もいるみたいなので
大人の私達がまずはお手本となれるように
していきたいものですね
今日も一日ありがとうございます
またお会いしましょう!