コロナやら自然災害で臨時休校になるたびに感じる小1の壁
今日、娘が通う小学校は台風接近のため休校になりました。学校から昨日連絡がありました。
娘が小学生になってから、大雨やらコロナやらで何度休校になっただろう?
学校は児童の安全を第一に考えてくださっていて、そこには感謝しかないです。
ただ…世の中の働く親御さんたちは、この突然の休校にどのように対応していらっしゃるのかなぁと心配になったりします。
それは、わたしの今までの経験で
①保育園では多少の雪でも預かってくれていて、普段と変わりなく出社できていたから。
②以前の職場で、子どもの急な体調不良で欠勤すると酷く嫌味を言われた事があったから。
③小学校1年生は1人で長時間お留守番をさせるには幼すぎるから。
という考えがあるからです。
①は、ほんとうに『保育園』というシステムが有り難く、働くお母さんの味方だと感じられていました。幼稚園は学校と同じで、少しの雪でも休園になっていたので、幼稚園に預けている親御さんは大変そうに見えました。
②は、これは本当に様々な意見がある(職場での普段のコミュニケーションがどうとか、仕事への責任感がどうとか)と思うんですけど、やっぱり親御さん自身も仕事を休みたくて休んでるわけじゃないんですよね。出社したくても、それぞれの事情があって急な預け先がなかったり、でも子どもを置き去りにするわけにもいかない、ましてや体調不良なら病院にも連れていかないといけない。特に、『明日はこの仕事を頑張るぞ!』と気合を入れた翌日朝に熱を出されると、なかなかの苦悩でした。
わたしは9時出社のパートをしていましたが、近くの病児保育は隣接する病院で診察をしてから預かって貰えるのですが、病院が8時半からなので、すぐに診察をしてもらっても、それから保育士さんに受け渡しをして、出社の9時にはどうしても間に合いませんでした。
会社も8時半からしか電話が繋がらなかったため、診察中に遅刻の連絡をすることもできず、子どもを預けて9時前くらいに遅刻の連絡をしていました。
それで出社すると、挨拶も遅刻の謝罪も無視され、聞こえよがしに『遅れてくるパートなんて要らんよね』って言われたり。
この職場でわたしは適応障害になりました(笑)
そういう経験から、
『わたしのように辛い思いをしながら働いている人が居るかも…』
と思うと、せめて愚痴だけでも聞いてあげたい気持ちになります。
③は、やはり6歳という年齢だと、どんなにしっかりした子でも、ふとした思いつきで何をしてしまうか分かりませんよね。
遊びのつもりでドラム式の洗濯機に隠れて、出られなくなって亡くなった悲しい事件もありました。
お昼ごはんや飲み物を用意していても、ちゃんと時間を見て摂ることができるか…
また、食べ物を喉に詰まらせたり、お箸で遊んで怪我をしたり、何が起きるか分かりません。
少なくとも、小学校3年生に上がるまでは、長時間1人にするのは避けたほうが良いと思っています。
色々と書きましたが、いま我が家は、旦那が自営業のため、お店の休憩室に娘を置いて出勤することができています。
なので、それが出来ない、昔の自分と似た状況のお母さんには、とにかく【自分の心を大切にすること】をして欲しいです。
わたしは、毎日無視されたり嫌味が聞こえる職場で我慢して働いた結果、身体中を走るような痛みが出て、しょっちゅう風邪をひいて治らなかったり、突然、原因不明の高熱が出たりしていました。
わたし自身の思考では、そこまで辛いと思ってなかったんです。土日は寝たきりだったり、明け方まで眠れない日々でも、嫌な思いをしながらでも会社にいけば笑顔を作って働く事は出来たし、心配して声を掛けてくれる方もいたし、仕事は仕事だと割り切って、合わない人なんてどこにでも1人は居るよねと考えていました。
しかし、全身の痛みから、病院で心理検査をすることになり、結果は適応障害と鬱の初期が重なる点数でした。
わたしたちの思考は、常識や社会通念でモノを見ており、心が悲鳴をあげていても、気付かなかったり打ち消してしまいがちです。
でも本当は心の声を聴くことこそが大事で、むやみに我慢させたり押さえつけると、病気になって人生に影響してしまいます。
心の声を聴くこと、自分を大切にすること。
自分自身がこれらを実行することで、子どもにも伝えていきたいと思っています。
もし、いま必要な方がいらしたら、ぜひお話しだけでもしませんか?😌
🌿まずは自分を満たして、周囲に幸せを分けられる自分になる🌿
🏵️魔法の教室(あべともこクラス) へのお問い合わせは↓コチラまで。
LINE作ったばかりで登録者さまも少ないです😊
お気軽にどうぞ。
サポートして下さると嬉しいです🤗💗