有料配信ライブ有りか無しか 水戸華之介with吉田一休 アソビバ#1
配信ライブ見てましたー!
なんと初の配信ライブをお届けすることになりました!
— 水戸華之介ライブ情報 (@310_live_info) April 4, 2020
水戸華之介 with 吉田一休
スペシャル配信ライブ ~アソビバ #1
4月11日(土) 20:30~(90分程度を予定)
¥3000-
■視聴チケット販売ページhttps://t.co/3HAoRLKE0N
※視聴方法についてhttps://t.co/wKJKa6SWAH pic.twitter.com/Izwc5TpsUJ
・光あれ
・サラバ列車で行こう
・機関車ロック
・海
・腹がへった
・許し許され生きるのさ
・星の空の絵空事
・無実のためのレインボー
・ベッドルーム・ロック
・カナリヤ
・Lessn
毎年5月辺りから水戸さんのライブがあるのですがなんだかんだで行けず、ずっと見てみてみたいなぁと思っていたライブにオンラインで参加できて嬉しかったです。
ツアーやっても青森まで来ることはなかなかないので、出きるなら通常のライブが復活しても配信してほしいです。地方民には嬉しいんじゃないでしょうか。
3千円だとアルバム買えるじゃーん!との思いもちらっとよぎるんですがやはりライブならではの迫力とテンションが配信でも感じられ、お金出す価値有りですね。交通費宿泊費かからないので、私的には10万近く得しちゃった。
配信ライブの行方
ちょうどタイミング良くこちらのツイートを見かけて
コロナウイルス騒動で得られた思わぬ副産物はリモートワークと働き方改革が推進されたことだと言われているけど、あとひとつ、ネットコンテンツは基本無料という悪しき習慣を変える一大チャンスだと思う。リアルイベントや物質ならお金を払うのに、ネットでやると出し渋るのは、やっぱりおかしい。
— 遠山怜_作家のエージェント (@PagannPoetry) April 11, 2020
ふむふむそうだよなぁ。と。
そして配信しちゃうと足を運ぶ人が減るかというと、減らないと思います。ライブはやはりライブで見たいですもん。
今回の配信を見て、よし、この騒ぎが収まったらやっぱり水戸さん見に行こうと強く思いました。
思い起こせば、以前病気をしたときも一段落したら水戸ちゃんのライブに行くことを目標に頑張ったなぁ(泣)お願いだから水水戸さん、私より先に死なないで。
有料か無料か
以前にこちらの配信(無料)を見てすごくおもしろかったのですが、
「え、これ無料でみちゃっていいの?」との思いがあったので、今回はお金を払えて良かったです。
やっとお役所に電話繋がりました。5/6までの唯一の懸念事項、店のスケジュールは全部キャンセルしてお客さんは来ないけど生配信してると「営業」にあたるのか?を聞きました。15日に詳細発表されるので現段階の情報ですが。。生配信考えてるライブハウスの参考になれば。 https://t.co/PjwoAfPusv
— 佐藤"boone"学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) April 11, 2020
こちらは現段階の状況での判断なので↑もしかしたらまた状況が変わるかもしれませんが、自粛要請を無視して強行しているのではないということと、あんまり接近しないようにライブしてました(笑)
有りですね!有り!配信ライブは全然有りです!物販できればもっといいんでしょうけど、例えば配信ライブが終わったら通販ページに誘導とかできないんでしょうか。買います。ポチります。
曲の詳細も書きたいけど長くなるのでまた明日以降に書こうと思うのですが、ライブの最後に水戸さんが
人は衣食住だけでは生きていけなくて、プラス1が絶対必要なんだなぁと思った。
のような主旨の話をしていたのですが、まさに。まさにそう。やはり芸術って生きる上で必要なのです。ライブハウスや劇場にはなんとかこの局面を乗り越えてほしい。生きてるだけでいいだろっていうのは、やはり違うんです。というか生きるってそのプラス1なんです。
そして、最後にLessnをもってくるあたりが最高に水戸さんらしい。もう!好き!
冗談みたいな人生 笑い飛ばすだけ
プライドは曇りなき光
歌詞の話も書きたいけどまた今度!
水戸さーーん!ありがとうね!
いいなと思ったら応援しよう!
![クジラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15350942/profile_da2373c0557a7637ef10f9de77a208b6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)