
夫と、ほどよい距離感を保つ
元旦、私は兼ねてからのパートナーである彼と入籍をした。
年末に彼の拠点に引越し、元旦に入籍、体調不良やら入籍後の手続きやらで、働いていないなりにバタバタしていた。
今はやっと手続きがひと段落し、バイトも決まり、家具も揃ってきた。
新居にも愛着が湧いてきたところ。
noteを書きたいという意欲が湧いたくらいには、自分の心に余裕が生まれた。
名義変更しなければいけないものが多くて面倒で、籍を入れることにこだわらなくてもよかったなとちょっぴり思いつつ、自分の気持ちの変化もはっきりと感じている。
彼とふざけて「妻」「夫」と呼び合うこととか、
朝起きるときと夜寝るときに彼がいることとか、
そういう些細なことかもしれないことが、
今までよりも心やすらかでいられるなあと、結婚や同居のありがたみを感じている。
良くも悪くも、今まで以上に「これから私は、この人と生きていくのだ」という自覚が生まれた。
それは二人にとっての将来や幸せを考えるのと同時に、自分がどう在りたいか、自分の幸せとは何かを考えさせられる。
自分の幸せを考えるのと同時に、相手の幸せを願える愛情を持ち続けるのは、容易ではなくて。
でも、あきらめたくなくて。
だから、夫との関係のためにこの一年、2つのことをやってみることにした。
1、パートナーとの関係について学ぶ
これは彼と付き合う少し前から、自分の人生に取り入れていること。
ずっと恋愛下手で、片思いが実らない人生、パートナーがいない人生が当たり前だった。そんな自分の人生が気に食わなくて、本やSNSで勉強を始めた。
自分と相手の感情や思考のパターンや、ベストなコミュニケーション方法について知ることは、恋愛において武器になる。身をもって経験してからは、ずっとそう信じている。
今年はより、二人にとってのベストなリレーションシップについて、知識を深めていきたい。
そして実践を繰り返して、自分たちで幸せな関係を築けるようになりたい。
パートナーとの関係がうまくいくことが、幸せな人生を歩むことに最も影響力と持つと思うから。
2、ほどよい距離感で、自分の人生に集中する
少し前、マリッジブルーになった記事を書いた。
彼を自分の箱に閉じ込めてしまいたくはない、と書いた。
一緒に住むようになって1ヶ月。
どうやら悪いのは私だけではなくて、彼は彼で頑なな部分があると実感した。
そして思った。
「ああ、お互いに歩み寄ることができなければ、別々の道を歩むだろうな」と。
驚くほど冷静に、いくつかの対話を経て確信した。
でも、愛はある。
愛はあるから、あれこれ悩み苦しむ。
このままじゃいつか壊れるだろう。
そう思ったので、自分のやりたいことに集中してみることにした。
具体的には、
・彼以外のコミュニティ(世界)を持つ
(バイト先での関係を大切にする、行きつけの飲食店を作る、やりたいことに関する人と接点を持つなどなど)
・自責思考を少しだけ弛める
(今まで彼に思うことがあっても自分が捉え方を変えていくべきだと思っていた。でも、「なんやねんこの人!」と心の中で彼に毒づいてもいいよね!と自分に許可した感じ)
・好きなことややりたいことに没頭する時間を持つ
コーチングやエッセイ本を出すというやりたいことについて考える時間、美容や好きなドラマを見るみたいな自分を甘やかす時間を意識的に作る
こんなことをやってみる。
自分の行動が変われば、相手の行動も変わる。
自分が変われば、相手も変わる。
結局のところ、すべては自分次第。
そう信じて、変化を続けていきたいと思う!