蝉時雨@フリーランスバックエンドエンジニア

20代の頃は基幹系システムをProC・ProCOBOLで開発、ここ十数年はStruts・Spring Framework等を用い、Web開発に勤しむ、キャリア四半世紀オーバーの昔のエンジニア.

蝉時雨@フリーランスバックエンドエンジニア

20代の頃は基幹系システムをProC・ProCOBOLで開発、ここ十数年はStruts・Spring Framework等を用い、Web開発に勤しむ、キャリア四半世紀オーバーの昔のエンジニア.

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

最近、思うこと

年齢的にはマネージメントやコンサルティングに専業すべき年齢ではあるが、顧客との対話に説得力を持たせるため、コーディングはやっておきたい欲求と闘う日々。漠然と未来のある若い人たち向けの就業支援や技術サポート、メンタルケアみたいなこともやってみたいと思う。

    • Django 3.2 がリリースされたので、少し触れてみたい

      Pythonで使えるWebフレームワーク Django、その Django の最新バージョンとなる Django 3.2 が公開されました。今後、3年間はセキュリティ修正を続ける長期サポート(LTS)リリースになるとのこと。 Python Django 入門の記事のURLを貼っておきます。 最新の Django 3.2について注目の機能を紹介してみたいと思います。 非同期対応のWebサーバで動作Django 3.0は非同期対応のWebサーバで動作するようになりました。W

      • TypeScriptとはなにか?さらっと振り返ってみよう

        近年利用者を増やし注目を集めているTypeScript。その特徴について、簡単ではありますが、さらっと振り返ってみたいと思います。 ちなみにQiitaにTypeScriptのざっくり入門の記事があったので、URLを貼っておきます。 TypeScriptとはなにかTypeScriptは、JavaScriptに型が付いたプログラミン言語です。OSSとして、Microsoftによって開発、メンテナンスされています。型の恩恵は絶大です。型をともに、プログラムが不正な振る舞いをしな

        • Java 12からのツール jfr(Java Flight Recorder)について

          2019年3月にリリースされたJava 12で機能追加されたjfrについて、少し触れてみたいと思います。 ちなみにQiitaでもjfrの記事があったので、URLを張っておきます。 コンソールベースのフライトレコード確認ツール jfrツールとは、一言で言うと「フライトレコードのパーサ」です。jfrという名前からは、Fligth Recorderを連想しますが、jfrツールは情報収集は一切行いません。JMCのように、Flight Recorderで取得したフライトレコードをパ

        マガジン

        • 気になること
          6本
        • プログラミング
          0本

        記事

          型安全な関数型言語によるフロントエンド開発向け言語 Elmについて

          Elmは、フロントエンドアプリケーション開発に焦点を当てているプログラミング言語です。TypeScriptやCoffeeScriptと同様、JavaScriptに変換される「AltJS」に位置付けられているとのこと。進化のスピードが速いフロントエンドアプリケーションの中で最も勢いのあるElmについて、少し触れてみたいと思います。 ちなみにQiitaでもElmの記事があったので、URLを張っておきます。 高品質なフロントエンドアプリケーション開発 Elmは協力な型システ

          型安全な関数型言語によるフロントエンド開発向け言語 Elmについて

          動的かつ高速!科学技術計算のための新言語Juliaについて、ちょっと触れておきたい

          去年の2018年8月にバージョン1.0が公開された科学技術計算向けの新言語Julia、さまざまなプログラミング言語の良いとこ取りをしたといわれるJulia、もしかしら今後、触れることが多くなるかもしれないので、概要部分をメモとして、残したいと思います。 ちなみにQiitaでもJuliaの記事があったので、URLを張っておきます。 Juliaとは何か 2012年2月にバージョン0.1がWeb上で公開された比較的新しいプログラミング言語です。MIT発のこの言語は、動的言語で

          動的かつ高速!科学技術計算のための新言語Juliaについて、ちょっと触れておきたい

          Rails 6の新機能で気になったことをざっくりとメモ書き

          だいぶ前ですが、Ruby on Railsが3年ぶりにメジャーアップグレードされ、Rails 6がリリースされたようです。本バージョンでは、複数データベース接続や、テストの並列実行などの機能が盛り込まれているそうです。ちょっと気になった内容の概要部分を切り取りメモとして、残したいと思います。 ちなみにQiitaでもRails 6の記事があったので、URLを張っておきます。 2つの新しいコンポーネントの追加今回新しくAction TextとAction Mailboxの2つ

          Rails 6の新機能で気になったことをざっくりとメモ書き