
声の測定はピラティスに似ている〜身体のクセと思考のクセ
音声心理士(声診断)&ロースイーツクリエイターのテレージりえです。
今日はピラティスのクラスに行ってきたのですが、やはり
身体と心のクセは似ている
と確信した瞬間がありましたので、それについて書きたいと思います。
以前から何回もやっている足のエクササイズを慣れた感じでこなしていた時のこと。インストラクターの先生がやってきて、私のポーズをほんの少しだけ修正していったのです。私としてはできているつもりだったので少し驚きました。
直してもらって気づいたことなのですが、私の身体の中心軸が少しだけ曲がっていたのです。鏡に映る自分の身体を見て
「私は右に曲がる癖があったんだ!」
と気づかせてもらった瞬間でした。
それまでは自分の中で「できている」と思っていたから、直しようがなかったわけです。
気づいた途端に曲がってた部分を意識するようになり、ほんの少しですがその場で良くなりました!嬉しい〜!スッとした感じ!
「できている」と思うことは少ながらず自信につながりますし、大事なことだと思います。ただ、その「できている」に甘んじて、自分を見直さなくなってしまい驕りになってしまった瞬間、成長が止まってしまうのだと思います。

私はいつまでも成長していきたい。だから客観的に教えてくれたインストラクターに感謝です。
まだまだできることがたくさんあるよね。
改善の余地=成長の伸び代なのだから。
だから人生って、いくつになっても面白いのだと思います。
毎日休むことなく働いてくれている身体にも感謝。できるだけ、負担のないようにピラティスで整えていきたいです。
ピラティスでは身体の使い方の癖が分かりますが、
声診断では声から心の使い方の癖が分かります。
長年使い続けた心の癖は、案外、気づきにくいものです。
あまりにも当たり前になってしまって、生きづらさの原因になっていることもしばしば。私がそうでしたし、これまでたくさんのクライアント様と関わらせていただく中で確信になりました。
その癖が、声診断ではたった10秒間で分かってしまう。
音声分析ソフトが鏡の役割を果たしてくれるのです。

そして癖に気がつくと、今まで自分では意識できていなかった部分が意識できるようになり、自然と手放していけるようになります。これは身体の癖とも似ているなぁと思いました。
自分では意識できていない心のクセに気づき、手放して、本当の自分とつながる。そして本当に自由な世界で自分のミッションを生きられる人が増えますように。
声診断がひとつのきっかけになったら嬉しいです。
【Zoom】初回声診断フルセッション(60~90分)
特別価格16,500縁(通常価格22,000縁)
※ご紹介・note経由限定となります。予告なく特別価格キャンペーンを終了することがありますので予めご了承ください。
声診断開発者 中島由美子先生直伝の声診断を伝えています。
(中島由美子先生の声診断セッションは現在220,000円です)
また日本声診断協会の認定講師として、音声心理士の育成もしています。音声心理士というお志事で社会貢献していくことにご興味のある方はお問い合わせください。
皆さまにとって今日という1日が
真に自分の人生を輝かせ、愛に満ちた1日になりますように。
