見出し画像

「セルフイメージが健全な人は」

自分の弱みや過去の失敗を受け入れている人は、
自分を肯定していてセルフイメージも健全なので、
自分のダメな部分もオープンにすることができます。
 
そして、自分を大きく見せる必要性を感じていないので、
他人との距離感が縮まり、安心感を持ってもらいやすく、
互いの失敗談をネタにした話題で笑顔になれるのです。
 
セルフイメージが健全だと、自分の価値観を押し付けず、
相手の立場に立って物事を考えることもできるでしょうし、
相手が気づいていない相手の長所も引き出せるのです。
 
立派で、能力があるから好感度が上がるのではなく、
共通した欠点や人間らしさがあったりするから安心し、
何でも話せそうだから、好感を持てるのが私たちです。
 
自分の自慢話や成功談ばかり話したがる人たちは、
セルフイメージが不健全なケースが多いものですし、
本当の自分で好かれる経験がないのかもしれません。
 
互いの自己重要感を高められる日常会話を楽しめて、
自分とは違う道のりを歩んできた相手の経験を尊重し、
どのような人からも学ぼうとする姿勢が大切なのです。


セルフイメージは顔に出る
自尊心を高め、輝ける自分に
 
<ブログ:こころの美容液>
http://ameblo.jp/kokorono-biyoueki
 
<電子書籍>
『自分って最低』を『自分って最高』に変えるためのこころのアクセルのゆるめ方
https://amzn.to/3h9i5te
 
~乾燥肌のレスキューコスメ~ <化粧品ブランド voige> 
http://www.voige.com/
 
~毛穴ケアのスペシャリスト~ <化粧品ブランド itten cosme,Inc>
http://www.itten-cosme.co.jp/


いいなと思ったら応援しよう!

名倉潔
貴重なお時間を使って、最後までお読みいただきありがとうございました。あなたが、健やかな心で楽しく過ごせますよう、心からお祈りしています。