
大阪でも!ボードゲーム関連のイベントが2024年に開催予定
今後のボードゲーム関連のイベントといえば、まず真っ先に思い浮かぶのは12月初旬開催予定の「ゲームマーケット2023秋」だと思います(12月ならもう既に冬だと思うのですが一応「秋」ということになっています)。
アナログゲーム系のイベントとして最も有名なものなので、毎回の来場者も多くこれを心待ちにしているゲームファンの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ここに来て新たなボードゲームイベントの情報が入ってきました。
それが「Board Game Business Expo Japan」です。
……とは言っても、こちらの開催はまだ先の話。2024年3月の後半です。会場も東京ではなく大阪のインテックス大阪。あっちの方で同人誌イベントに行っている方には御馴染みの場所ですね。
この「Board Game Business Expo Japan」というイベントの目的は「販売とビジネス交流」ということになっています。
大まかに見れば「ゲームマーケット」とほぼ同じようなものですが、より販売店やメーカーなどの業者の出展に重きを置いたもの、と言った印象でしょうか。
出展申し込みは現在受付中で、一般からの出展も受け付けてはいるもののその出展料は「ゲームマーケット」よりもはるかに高価(両日出展で税込み55,000円)。ここまで出して出展しようという一般の参加者はそうそういないのではないでしょうか。
一般人の作ったインディー色の強いゲームと出会う機会はほとんど無いかもしれませんが、メーカー販売の新作や各種コンポーネントを購入したり直に遊んでみたりする機会は「ゲームマーケット」以上に楽しめそうです。
一般入場料も「ゲームマーケット」よりは少し安めに設定されており、当日券で行こうとするとそこそこバカにならない料金になってしまう「ゲムマ」に比べれば「Board Game Business Expo Japan」は参加しやすいイベントではないでしょうか(当日券は1,500円です)。
「ゲームマーケット」と違い、「ボードゲーム」という名前を前面に出しているのでそれ以外のアナログゲームの扱いは無いのかと心配される方もいるかもしれませんが、TRPGや最近は一つのジャンルとして独立しつつある「マーダーミステリー」も含む「テーブルトップゲーム全般」を扱うということなので、そこに問題はないかと思います。
場所が大阪ということなので、これまで「ゲームマーケット行ってみたいけど東京は遠いよ!」と思っていた西日本住みの方も多少は行きやすいのではないでしょうか。
ゲームを買いたい、遊びたいと思っている一般の方は元より、業者としていろんなところと交流を図りたいと考えていらっしゃる方にとっても注目してほしいイベントです。