見出し画像

「スーパーゲ制デー」って何? ゲームを作っている人必見の企画

ツイッターを見ていると「#スーパーゲ制デー」というハッシュタグがトレンドワードに上がっていたので、「なんだろう?」と思ってそのタグがついたツイートをいくつか見てみました。すると、ゲームの画面のようなものと一緒に「鋭意制作中!」などのコメントが。一体これは何なんだろうとさらに調べてみたところ、次のツイートにいきあたりました。


どうやらこちら、自主制作のゲームを発表し無料で遊んでもらうサービス「ふりーむ!」さんの行っている企画のようでした。「ふりーむ!」さんといえば僕もよくこちらに上がっているゲームを見させてもらい、過去に何度かノベルゲームをダウンロードして遊ばせてもらいました。無料ということで10分で終わるようなゲームもあるのですが、中には数時間も遊べるような作りこまれたゲームが出ているときもあります。


上記で紹介した件の「スーパーゲ制デー」というのは、毎月第2土曜日に自主制作のゲームの進捗状況をハッシュタグをつけて発表するという企画のようでした。

これはいいですね。制作中のゲームが今どれくらい進んでいるかが分かれば、気になって待っている人も「おお、着々と進んでいるなぁ」と思えますし、応援のコメントがもらえれば制作側もモチベーションが上がります。また、いろんなゲームが発表されていますので制作者同士でお互いに刺激しあい、より良いゲームが生み出されることにも繋がることでしょう。

実際に上がっているツイートを見ても、かなりクオリティの高く雰囲気の良さそうなゲームがいくつもありました。添えられた説明文なども含めて「あ、これは遊んでみたいな」と思うようなゲームがけっこう出ていましたね。


この企画、昨年くらいから始まっていたようで今まで知らなかったことが悔やまれます。

現在進行形でゲーム制作をされている方、またはこれからゲーム制作を始めてみようと考えておられる方は、ぜひこの「スーパーゲ制デー」企画に乗ってご自身のゲームを発表されてみてはいかがでしょうか。ゲームの自主制作というのはモチベーションを保つのがなかなか難しく、完成までもっていけないこともよくあると聞きます。

毎月こういう場があれば、制作側は「少しでも新しい画面を見せられるよう頑張ろう」という気になるでしょうし、ゲームを遊ぶ側もこれから出てくるゲームを知るいいきっかけになりますね。

「スーパーゲ制デー」は今後も要チェックです。

いいなと思ったら応援しよう!