マガジンのカバー画像

ゲーム(デジタル)の話

257
PS4やSteamなどデジタルゲーム関連の話をこちらにまとめておきます。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

「Steamサマーセール」2023開幕 遊びきれないゲームたち

ゲームファン待望のセール、「Steam サマーセール」が今年もついに始まりました! 今年から春のスプリングセールが追加され、「4大シーズンセール」とはなりましたが、その中でもやはり一番の盛り上がりを見せるのがこの「サマーセール」と「ウィンターセール」。割引率も期待できるものですので、夏の暑い時期を楽しむためのゲームをぜひこの機会に手に入れておきましょう。 毎年かなり安くはなっている「サマーセール」ですが、それでも「是が非でも一番安い価格で買いたい!」という人もいることでし

フリーのノベルゲームで「謎解きが楽しめるもの」をご紹介

フリーのノベルゲームを投稿・配信できるサイトとして「ノベルゲームコレクション」というところがあります。 僕はノベルゲームをライブ配信でプレイすることが多く、上記サイトで配信されているゲームもよく遊ばせてもらっています。 フリーという特性からか、こういったところで配信されているゲームの内容は本当にさまざまで、プレイ時間が5分程度で終わってしまうようなものもあれば3時間以上もかかって読み進められるような大作もあったり、本当に「ノベル」というか小説のように読むだけのものもあれば

ゲームで寝不足は久しぶり 遊びすぎてしまっている「FF16」

……寝不足なのです。 なぜこんなことになっているかと言うとそう、最近いろいろと話題の「FF16」の影響です。 僕はネット通販でパッケージ版を購入したのですが、商品が届くのがちょっと遅くなってしまったため、発売日から遊ぶことはできませんでした。そのため、体験版で配信されていた部分を含めてもそのプレイ時間はまだまだ一桁台ではあるのですが……いや、これが面白くて面白くて……ついつい深夜の日付が変わるくらいまでやってしまったのです。 ゲームを夜中の2時近くまで遊んでしまうという

ファミコンを題材にした企画も……? 2023年6月期「ニンダイ」配信

昨夜は6月期の「ニンテンドーダイレクト」の配信がありましたね。今回は開催日の公開をギリギリまで行わず、しかも配信時間を23時にするという「明らかに22日0時からのFF16発売」にあてつけてきたかのような配信でした。 まぁ任天堂が大昔からよくやっている“情報戦”というやつでしょう。Switchは売れてるし、ゲームも「ティアキン」が相当の盛り上がりを見せたのですから、何もこんな「いかにも」なことやらなくて良いと思うんですが……いや、まぁいいでしょう。 ともかく今回もいろいろ新

「朗読の日」に合わせ、ノベルゲームを紹介

6月19日は「朗読の日」なのだそうです。こちらは分かりやすく日付の語呂合わせからくるタイプの記念日ですね。 芸術文化としての「朗読」を普及させることを目的として、日本朗読協会が制定したそうです。同会では「朗読の日」に合わせたイベントも行っているようですね。 さて「朗読」と言いますが、「朗読なんて小中学生の国語の授業くらいでしかやった記憶ないなぁ」という人、けっこう多いのではないでしょうか。まぁほとんどの人がそうですよね。 大人になってから「朗読」をする機会などはそうそう

今年もやってきた“綿流しの日” 各方面から「ひぐらし」情報も

サスペンスホラーノベルゲームとして人気を博した「ひぐらしのなく頃に」。 第一作目となる「鬼隠し編」が出たのが2002年夏のコミックマーケットとのこと(Wikipedia調べ)なのでもう20年、物語が結末を迎えた「祭囃し編」が出たのが2006年夏であることを考えても、なんだかんだで15年以上もファンの間で親しまれている作品です。 僕が初めて「ひぐらしのなく頃に」をプレイしたのは、「ひぐらし」自体に既に人気が出てコミカライズなどもされていた頃。それでも、いわゆる原作版と言いま

「Ps Plusエクストラ」を1ヵ月試してみた その感想

プレイステーションで展開されているサブスクリプションサービスに「Ps Plus」というものがありますが、昨年サービス自体がリニューアルして複数のプランから選べるようになりました。 そのうちのひとつ「Ps Plusエクストラ」を約1ヵ月使ってみたので、今回はその感想を書きたいと思います。新しくなってからの「Ps Plus」をまだ使っていなくて利用しようかどうか迷っている、という人の参考にでもなれば幸いです。 めちゃめちゃ遊べる結論から言ってしまうと、この「エクストラ」に入っ

続くゲーム発表イベント 各メーカーから出る新規タイトルに期待

6月に入ってからというもの、連日のように新作ゲームの発表イベントが行われており、しかもそれらがどれもゲームファンからすると興奮を覚えるような内容となっていて、今後発売されるゲームへの期待値が否が応でも高まるというものです。 昨日12日の午前2時(ほぼ深夜)には「Xbox Games Showcase」があり、本日は午前7時から「Capcom Showcase」が行われました。どちらもYoutubeで配信されアーカイブが残っておりますので、「朝早すぎて見れてない」という方も後

最近増えているゲームの「リーク行為」 メーカー側の今後の対応は

昨日、たまたまYoutubeを見ているときにおすすめに上がってきた動画に「Persona 3 Remake Official Trailer」というものがありました。 サムネイルにはどう見ても「ペルソナ3」の登場キャラであるアイギスの画像。しかし動画タイトルに「official(公式)」と付いているものの、それをアップしているチャンネルはアトラスでもなんでもない一般のチャンネルと思われます。 そのチャンネルでアップされている動画は、どれもこれも公式のトレーラー動画をそのま

Summer Game Festで発表された「FF7リバース」の情報 クラウド達の“虚”と“実”は果たして……

今朝、オンライン配信されたイベント「Summer Game Fest 2023」。以前こちらでも注目したいゲーム系イベントとして紹介させていただいたものです。 日本時間で4時からの配信だったため、全てを確認できた方は少ないかと思いますが、Youtubeでアーカイブを見れますので気になっている方はそちらをご覧ください。 (※ただし、言語は英語です。自動翻訳機能で字幕を出すこともできますが、かなり不自然なものとなりますので、日本語で観たい方はニコニコで見たほうが良いかもしれませ

新作ゲームの発表イベント二つは今週末に

本来であれば今月開かれていたはずのゲームの大型発表イベント「E3 2023」の中止が発表されたのが今年の3月。ゲームショウには参加しない任天堂もE3には参加するということで任天堂のファンやそれ以外からも注目されているE3なのですが、今年は大手のゲームメーカーのほとんどが不参加を表明していたことから、「期待に応えられるほどのものにならない」として中止が決定したのでした。 なお、E3はコロナの影響などによりここのところ毎年中止になっているような状況です。 その代わりに、という

6月は魅力的なものが多い ゲーム業界のセール情報

6月は新作ゲーム、特にビッグタイトルの発売が多く為されるということでゲームファンの間では以前から注目の月となっています。 先月は何と言っても「ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム」のインパクトが強くほぼ“一強”という状態だったのですが、今月はPS5の勢いが強く発売されるゲームのジャンルもさまざま。どれか一つだけに絞って遊びたくない、くらいの気持ちです。 そんな6月なのですが、新作ゲームの発売とは別に予定されている「セール情報」というのもいろいろと出揃ってきています。最近