マガジンのカバー画像

アニメに関する話

124
アニメに関わる話をこちらにまとめておきます。
運営しているクリエイター

#デジタルゲームの話

大晦日を避けて行われた? それでもコミケは変わらない

年が明け、2025年となりました。明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。 なんか時間が過ぎるのは早いもので、この年末年始の休みに入る前には「いやー、今回はけっこう長いこと休める。ヒャッホーッ」と思っていたのに、気付けばあと数日で休みが終わってしまいます。おかしいな……どこかに「時間泥棒」がいるとしか思えない……。 どうでしょう?皆さんは有意義な休みが過ごせました(過ごしている)でしょうか? 何はともあれ、2025年も良い年になればいいなと思いま

もう8月だ! 夏に見ておきたい、行ってみたいオタク系イベントをご紹介

早いもので今日は7月31日……え?あれ!?……もう7月終わっちゃった!? ということでいつの間にか7月が終わってしまっていました。正直、思いっきり夏を感じられて楽しいと思えるのが7月なのではないか、と常々思っているので、これはとても寂しいことです。 「8月のほうがお盆休みがあるし、夏本番っていう感じがするけど?」 という意見をお持ちの方、実際多いと思います。ですが……これはどの程度共感いただけるか分かりませんが、8月に入るとなんか一気に夏が過ぎ去っちゃう感じがするのは僕

オタク視点から見る春休みシーズンやGWに良いイベントや観光場所

3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。というより、なんか寒い日が戻ってきましたよね。 2月中になんか一瞬だけ暖かい日があったような気がするんですが、今となっては「あれは何だったんだろう……」といった感じです。もうそろそろ卒業式のシーズンだと思うのですが、寒いまんま迎えることになるんですかねぇ。ちなみに桜の開花時期はまだまだ先のようです。 さて、大学生なんかは既に長期休みに入っていて、計画的に動いていない人なんかはそろそろ暇を持て余しているのではないでしょうか

キャスト発表で盛り上がりを見せる、「キャプテン翼 ジュニアユース編」

TVアニメ版「キャプテン翼」で全国中学生大会後のエピソードにあたる「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」の放送が決まったと発表されたのは、今年の春でした。 その「ジュニアユース編」で各キャラクターを演じる声優とキービジュアルが発表されたとして話題になっています。 10月から放送予定のこの「ジュニアユース編」は、中学生大会において活躍した選手による選抜メンバーでヨーロッパ遠征し、同世代の世界の強豪相手に戦っていくというストーリーです。 それまでは主人公である翼のライ

今年もやってきた“綿流しの日” 各方面から「ひぐらし」情報も

サスペンスホラーノベルゲームとして人気を博した「ひぐらしのなく頃に」。 第一作目となる「鬼隠し編」が出たのが2002年夏のコミックマーケットとのこと(Wikipedia調べ)なのでもう20年、物語が結末を迎えた「祭囃し編」が出たのが2006年夏であることを考えても、なんだかんだで15年以上もファンの間で親しまれている作品です。 僕が初めて「ひぐらしのなく頃に」をプレイしたのは、「ひぐらし」自体に既に人気が出てコミカライズなどもされていた頃。それでも、いわゆる原作版と言いま

「久しぶりに名作劇場の絵が見れた!」 バイオ RE:4のアニメPVが話題に

多くの方が期待しているホラーゲーム「バイオ RE:4」の発売がいよいよ明後日に迫っているところですが、先日カプコンから世界名作劇場風バイオ4「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」が公開され、かなり話題になっていました。こちらはYoutubeのバイオハザード公式チャンネルで配信されています。 わずか1分のアニメーションですが、そのインパクトはかなり強いものとなっています。キャラクターの見た目は「あらいぐまラスカル」や「アルプスの少女ハイジ」ちっくなものでまさに世界名作劇場。そ

クリエイターの訃報続く アニメーターの木村貴宏さん逝去

昨日、ある方の訃報がツイッター上に流れていたのを見て驚いてしまいました。アニメーターの木村貴宏さんが闘病の末に亡くなられたということが、アニメ「コードギアス」シリーズの公式アカウントより発表されたのです。 「木村貴宏さん」と聞いても誰のことか分からない、という人のために説明しておくと、主に90年代・00年代頃に多くのアニメやゲームでキャラクターデザインを担当された方です。アニメでいうと「勇者王ガオガイガー」、「ベターマン」、「コードギアス 反逆のルルーシュ」など、ゲームでい

紅白歌合戦の曲目でアニメなどに関連したもの

大晦日の風物詩といえばパッと思い浮かぶのはやはり「紅白歌合戦」かと思います。「見る」、「見ない」に関わらず。 出演歌手も決まり、先日はついに曲順も発表されました。 そんな「紅白歌合戦」で歌われる歌は基本的にはその年に流行ったものが中心になるのですが、必ずしもそこにこだわったものではなく、日本人に昔から馴染みのある曲であるとか、「この歌手に歌ってもらうならこの曲」といったものも含まれたりします。 ドラマの主題歌、CMで使われた曲、そして最近ではアニメに使われた曲もよく曲目

たくさんの新作アニメの発表が一気にきた

9月も終わりに近づき、番組改編の時期だからでしょうか。ここにきて新作アニメの情報がドカドカドカーっと一気にやってきました。と言ってもこれら新作アニメはこの10月から始まるものではなく、そのほとんどが2023年以降に放送される予定のものです。 どんな作品がアニメ化される予定なのか、今回はこちらを見ていきたいと思います。 ゲーム原作のアニメまずはゲーム原作でアニメ化予定のものを見ていきます。 鬼武者 「ズババババッサリ感」というキャッチコピーで売っていた、カプコンのアクシ

声優の小林清志さんの訃報を知って

声優の小林清志(こばやしきよし)さんの訃報が、SNS上にあまりにもサラっと流れていて昨日は少しびっくりしました。89歳だったそうです。声優さんは何故か若くして亡くなる方が多いのですが、そういった中では小林さんは長く生きられた方でしょうか。とはいえ、90歳前……ご冥福をお祈りいたします。 小林清志さんと言えば、やはり何と言ってもルパン三世の「次元大介」ですね。ルパン三世の声優が一斉に世代交代した際にも、小林さんだけは続けておられたそうです。 なぜ「おられたそうです」と僕が分

いつだって“不安”が先 日本の漫画・ゲーム作品の実写化

今回のタイトルを見て、「あ~、最近あちこちでよく見るあれかな」と思われる方も多いと思います。まさにそれ!ではあるのですが、一応今回は他のものについても触れていきたいと思います。 「聖闘士星矢」のハリウッド実写化まずはこちら、2023年公開予定の「聖闘士星矢」の実写映画です。撮影自体はもう終わっているようで、先日メイキング映像が公開されました。 このメイキング映像を見て何か言うことは特にありません。本当、メイキングという感じで演者の服装も動きやすさ重視のもの。ワイヤーアクシ