![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21823590/rectangle_large_type_2_2bc708e5e225a59293c2d8d97ecd5797.jpg?width=1200)
桜と神社
2020年3月16日㈪
天気がいい。すっかり春の陽気。またお散歩にでかけることにした。
上野公園入口のしだれ桜がほぼ満開になっていた。
しだれ桜はソメイヨシノよりも1週間くらい早い。もうこの桜を見るのも6回目なのですっかり詳しくなった。初めて来たときは3月の終わりだったのでこのしだれ桜は散り始めて地面に落ちた花びらがまたきれいだった。2年目と3年目はソメイヨシノの見ごろも満開をすぎた4月頭に朝、お花見をした。4年目と去年は写真をとるのに少し凝った。毎年の今頃の思い出がひとつずつ思い出が目に浮かぶ。自分の心の移り変わりに時の流れを感じた。
近くで見るとまだつぼみがまあまあある。花とつぼみと青い空。きれいな景色をみると癒される。
公園のほうに進んだ。そういえば、前散歩したときに行きたかった神社があったのを思い出した。夕方には閉まってしまうので今まで鳥居の奥をすすめなかった。
花園神社と書いてある。続いていく鳥居を見てると観光に来たみたいな気分になれる。こんな素敵な場所が近くにあったなんて、6年目にして新たな発見だった。
鳥居の中を進むと神社があらわれた。境内は静寂で周囲とは違う空気が流れているような気がする。そういえば、わたしは神社の雰囲気がとても好きだったのを思い出した。