マガジンのカバー画像

まじめな店づくり〜販売力向上講座note〜

《メンバーシップへの加入で、よりお得に全ての記事をお読みいただけます》 メールマガジン配信最大手「まぐまぐ」で行われる『まぐまぐ大賞』で、スキルアップ部門・キャリアアップ部門入賞…
断然お得なメンバーシップへのご加入で、すべての記事をお読みいただけます!
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#ショップ

第30回SC接客ロープレコンテストを見て思うこと《販売力向上講座note》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

”イメトレ”をもっと活用しよう:lesson 128《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

おもしろいつもりで、相手に気を遣わせてしまうことをしてはいませんか?:東京03のコ…

不定期連載になっている東京03大ファンの筆者がご紹介していく、東京03のコントから学ぼうシリ…

自社、そして社員を守るためには《販売力向上講座note》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

そう思ったらそう見える…:東京03のコントから学ぼうシリーズ《販売力向上講座note》

不定期連載になっている東京03大ファンの筆者がご紹介していく、東京03のコントから学ぼうシリ…

『好きか嫌いか』よりも『損か得か』:lesson 124《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

目標設定の質を上げさせよう:lesson 123《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅういちです。今回の記事はこんな内容です ↓ ■設定の質を上げたいある研修で露呈したこと 今年僕が行なっていた研修で、店舗の中堅クラスを集めた研修がありました。 この研修は中堅クラスの底上げを図ると同時に、これから店舗を担ってもらう(店長になる)可能性のあるスタッフたちにもっと自覚を持ってもらいたいといった主旨で始まったものです。 基本の内容は接客が中心で、さらに売上を上げても

店で使われる隠語のすごさと共通言語を作っておく大切さ:lesson 122《スタッフ育成向…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

裏で話している人同士も「私もきっと…」と感じてしまうから:lesson 121《スタッフ育…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

売上の良い人が褒められる店。売上の取れない人が褒められない店。:lesson 120《スタ…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

教育の仕方に迷うくらいなら:lesson 119《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

「やってほしくないこと」を体験させてみることは大事:lesson 118《スタッフ育成向上…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

強い店を作りたいなら、売上よりもっと話すべきことがある:lesson 117《スタッフ育成…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

自分の”無理”でスタッフの未来を潰してしまうことがある:lesson 116《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅういちです。今回の記事はこんな内容です ↓ ■スタッフの未来はわからないもの経験者だからこそ 役職者と呼ばれる人は、ほとんどの場合ある程度の経験を積んできている人たちです。 ショップであれば店長がまず思い浮かびますが、店長は接客や販売に関してある程度の知見を持っています。 それはこれまでの仕事の中で培ってきたものであり、とても大事な経験則です。 僕自身もあるあるですが、そうい