マガジンのカバー画像

まじめな店づくり〜販売力向上講座note〜

《メンバーシップへの加入で、よりお得に全ての記事をお読みいただけます》 メールマガジン配信最大手「まぐまぐ」で行われる『まぐまぐ大賞』で、スキルアップ部門・キャリアアップ部門入賞…
断然お得なメンバーシップへのご加入で、すべての記事をお読みいただけます!
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#アパレル

お客様の反応を見すぎると目的を見失うかもしれない:東京03のコントから学ぼうシリー…

不定期連載になっている東京03大ファンの筆者がご紹介していく、東京03のコントから学ぼうシリ…

ロスを出させない意識づけ:lesson 133《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

キュレーターとしての役割《販売力向上講座note》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

新卒研修で必ず聞いていること:lesson 132《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

チームのスイッチを入れるために:lesson 131《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

第30回SC接客ロープレコンテストを見て思うこと《販売力向上講座note》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

”代弁ライブラリ”を作ってみよう!:lesson 129《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅういちです。今回の記事はこんな内容です ↓ ■代弁ライブラリ本、読んでますか? 店長や教育担当者など、ある程度役職があり周りを育てなければならない方であれば、さまざまな情報収集をされていることと思います。 その中にはおそらく”書籍(本)”もあるでしょう。 もちろん経営者であれば、それなりに読書をされている方は多いはずです。 今回の話は「本を読んでいる前提」の話になりますが、

”イメトレ”をもっと活用しよう:lesson 128《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

おもしろいつもりで、相手に気を遣わせてしまうことをしてはいませんか?:東京03のコ…

不定期連載になっている東京03大ファンの筆者がご紹介していく、東京03のコントから学ぼうシリ…

どうやって取り組むかは最初に伝えておく:lesson 126《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

自社、そして社員を守るためには《販売力向上講座note》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

今年買ってよかったものを書いてみる企画/2024

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

『好きか嫌いか』よりも『損か得か』:lesson 124《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

目標設定の質を上げさせよう:lesson 123《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅういちです。今回の記事はこんな内容です ↓ ■設定の質を上げたいある研修で露呈したこと 今年僕が行なっていた研修で、店舗の中堅クラスを集めた研修がありました。 この研修は中堅クラスの底上げを図ると同時に、これから店舗を担ってもらう(店長になる)可能性のあるスタッフたちにもっと自覚を持ってもらいたいといった主旨で始まったものです。 基本の内容は接客が中心で、さらに売上を上げても