マガジンのカバー画像

まじめな店づくり〜販売力向上講座note〜

《メンバーシップへの加入で、よりお得に全ての記事をお読みいただけます》 メールマガジン配信最大手「まぐまぐ」で行われる『まぐまぐ大賞』で、スキルアップ部門・キャリアアップ部門入賞…
断然お得なメンバーシップへのご加入で、すべての記事をお読みいただけます!
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

今年買ってよかったものを書いてみる企画/2024

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

感覚的なものも可視化できるようにする:lesson 125《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

『好きか嫌いか』よりも『損か得か』:lesson 124《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

2024年/反響の大きかった研修はこんな内容でした

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

目標設定の質を上げさせよう:lesson 123《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

店で使われる隠語のすごさと共通言語を作っておく大切さ:lesson 122《スタッフ育成向…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

裏で話している人同士も「私もきっと…」と感じてしまうから:lesson 121《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅういちです。今回の記事はこんな内容です ↓ ■お客様に関する言葉店でのあるある 接客業や販売業をやっていれば、常日頃からお客様と接することになります。 そのお客様の中にも様々な方が存在していますよね。 仲良くさせてもらいやすいお客様もいれば、仲は良くても実はちょっと思うところがあるお客様もいます。 前者のお客様の場合は良い噂を店の仲間内ですることは多いですが、後者のお客様の場

売上の良い人が褒められる店。売上の取れない人が褒められない店。:lesson 120《スタ…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

(公開)お客様へのアポイントメッセージ。あなたならどんなメッセージを送りますか?…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

教育の仕方に迷うくらいなら:lesson 119《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…