![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10601702/rectangle_large_type_2_846787770a66e2d0acd515653e502cb2.jpeg?width=1200)
発想は、WHYに始まり、WHYに終わる
なにごとも始めたときは疑問だらけ。「WHY どうして?」と思いつつ発想します。やがて「HOW どうやるか」のコツが見えてきて。もう少したつと「WHAT なにを」の段階。新しい何かを考えだせるようになります。
早くHOWが上手になりたい。WHATに取り組めるように成長したい。器用な人はどんどん先に進みます。
ときにいるんですよね、ずっとWHYを抱えこんでいる人。不器用で歩みは遅い。でもHOWやWHATにおいても、WHYを横目で睨み続けている人は、やがて、ホームランを打つようになります。
パラダイムを根底からひっくりかえす発想は、WHYから生まれるのです。最初の疑問、どうしてだろうを大切に。