
【参加レポート】「こびとらんる~じゅ地酒電車」路面電車で広島の日本酒と広島のおつまみを楽しむ会
2024年2月3日(土)、飲食店・味比べ味探しのお店 こびと(広島県広島市)と㈱RCC文化センターの共催で、路面電車で日本酒を楽しむイベント「こびとらんる~じゅ地酒電車」が開催されました。
広島を代表する2つの酒蔵の蔵元さん(藤井酒造(龍勢)と盛川酒造(白鴻))が同乗し、全5種類の日本酒と広島県産特製おつまみが提供されました。
唎酒師(ききざけし)であり、日本酒ライターのわたし関友美も特別ゲストとしてみなさんと一緒に楽しんできたので、その様子をお届けします☺
イベント概要
こびとらんる~じゅ~蔵元と楽しむマリアージュ電車~
日時
2024年2月3日(土) 17:00~18:45
参加費
¥10,000-(税込)
※ トランルージュ乗車※ 広島県内の有機野菜にこだわった特製おつまみ
※ 藤井酒造(龍勢)と盛川酒造(白鴻)の日本酒
※ 杜氏と特別ゲストによるトーク
※ キリン一番搾り生ビール、キリン氷結レモン、その他ソフトドリンク飲み放題
行程
17:00広島駅発 ▶ 八丁堀 ▶ 紙屋町 ▶ 十日市 ▶ 横川駅 ▶ 広電西広島(休憩/折り返し)▶ 銀山町電停(18:45降車)


トランルージュとは?

日本最大規模を誇る路面電車の街「広島」を走る、飲食のできる路面電車「トランルージュ(=フランス語で赤い電車の意)」。2016年7月から運行を開始したイベント電車で、広島電鉄の車両の中で唯一車内飲食ができる電車。企画電車や他業種とのタイアップなどイベント用に導入されました。車内は黒を基調としたシックな内装で統一。高さのあるテーブルやイスが設置され、車窓から景色が見やすいようになっています。最大26人乗り。
当日の料理と日本酒


①龍勢 純米吟醸活性にごり 活濁酒 (藤井酒造)
原料米:八反35号 精米歩合:60%
※発売前(2月5日発売)の特別酒
②龍勢 純米吟醸 日々綽々 (藤井酒造)
原料米:山田錦 精米歩合:60%
③龍勢 夜の帝王Forever (藤井酒造)
原料米:山田錦 精米歩合:60%
④白鴻 四段仕込純米酒 赤ラベル (盛川酒造)
原料米:中生新千本 精米歩合:70%
⑤白鴻 熟成純米酒 橙ラベル (盛川酒造)
原料米:麹→八反35号、掛→特A地区山田錦 精米歩合:60%
🔴広島県産レモンと真鯛 葱油と自家製塩麹のコールスロー
🔴三次の焼き白葱とおあげのお浸し
🔴里芋胡麻団子 餡掛け仕立て
🔴煮しめ 季節のお野菜3種
🔴出汁巻玉子 夜明けのジョニー農園放し飼い有精卵
🔴ジャガイモパイ~グラウンドペチカ
🔴広島県産牡蠣の低温調理 紅大根おろしポン酢
🔴女鹿平香り舞茸のいちぢくヴィネガーソテー
🔴恵方巻き 庄原の無農薬米使用 有機野菜と放し飼い有精卵の穴子巻き


参加したみなさんの笑顔
日本酒好き、電車好きのみなさんが参加してくれました。なかには県外からこのイベントのために来たツワモノも数名!
(わたしが撮影し忘れてしまった方たちも…ごめんなさい🙇)






【時系列】当日の様子を写真でお届け
楽しそうな写真が盛りだくさんでどれも削れないので、写真を軸にイベント開始前・準備時間中~二次会までの様子をご紹介します。
▷イベント開始前(舞台裏)
スタッフの集合場所は、広島電鉄本社横にある車庫でした。普段なかなか立ち入れる場所ではないので、テンションが上がります。


▷参加者のみなさんと合流(広島駅)
電車事故があり渋滞。17時に少し遅れて広島駅到着しました。


車内から手を振るこびとのせいちゃんと、満面の笑みを浮かべる藤井酒造の藤井社長。イベントがいよいよスタートします!(ドキドキ)

▷乗車中の様子
出発後の車内(広島駅▶八丁堀▶紙屋町▶十日市▶横川駅 )


カープ坊やの特製おちょこ(竹原ver.と呉ver.)持ち帰り不可でしたが、気分が上がる一品。

▷広電西広島(トイレ休憩/折り返し)

▷折り返し後(銀山町電停まで)
誰ひとり乗り遅れることなく、無事出発。休憩後には白鴻 熟成純米酒 橙ラベルの燗酒が提供されました。屋外に出て冷えた身体が、あたたかいお燗で癒されました。





▷銀山町 下車チーム(二次会会場へ)
二次会会場(こびと)がある銀山町(かなやまちょう)で降りる人、広島駅まで戻る人とに分かれ、バタバタと皆さんとお別れし移動しました。

▷二次会@味比べ味探しのお店 こびと
イベントを主催したこびと店主夫妻が、まだ話したりないor飲み足りない人たちのために二次会を開催。2人の蔵元さんとわたしも打上げ時間を過ごしました。




主催の「味比べ味探しのお店 こびと」について
こびとについてもっと知りたい人はInstagramをチェックしてください。オフィシャルは店主・小畠誠史さん、「こびとの嫁」アカウントは、小畠絢さんが運営しています。
登場酒蔵について(藤井酒造(龍勢)と盛川酒造(白鴻))
酒蔵さんもオフィシャルアカウントで日々のお酒情報を発信しています。
【参加した感想】路面電車、日本酒、食、景観…広島には宝物がいっぱい!
「この機に広島の日本酒と食をもっと好きになってもらいたい」と、こびとの絢さんは語っていました。路面電車も含め、広島には宝物がたくさんありますね✨
酒蔵さんたちの話を聞きながらワイワイとペアリング。参加されたみなさんも優しく明るい酒飲みばかりで、本当に盛り上がり、いい会でした。
わたしは広島に行くと毎回飲みすぎてしまいます。それだけ美味しい日本酒がたくさんあって、海山川里と食べ物が美味しく、人々も明るくウェルカムで楽しくなっちゃうのでしょう(とはいえ次回こそは二日酔いしないよう気を付けます)。
現在広島駅周辺は、再開発の真っ最中。新幹線を降りると「あら、なにもない」というイメージから一転。めちゃくちゃ発展していました。未来的な便利さと時代を後世に伝える保全とが共存した素敵な街並みです。また広島に訪れるのがさらに楽しみになりました。
⇒⇒人とのご縁を繋いでくれる美味しい広島県産日本酒についてもっと知りたい人へ
(JA広島)広島県産酒米ができるまで ~うまい酒には理由がある~
次回開催は?
好評であればまた次回、日本酒を楽しむイベント「こびとらんる~じゅ地酒電車」が開催されるかもしれません。参加して楽しかった方は、ぜひハッシュタグ「#こびとらんるーじゅ地酒電車」や、こびとアカウント、関のアカウントをタグ付けして様子を投稿してくださいね!
※Instagramでは、「~」がタグから弾かれるようなので、普通の伸ばし棒「ー」推奨です。
ご一緒させていただいたみなさま、本当にありがとうございました🌸またどこかでお会いできますように!
広島県酒
<著者のインスタページ>